相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

何もかもうまくいきません

ご相談者:40代/女性

去年末、長女がいじめにあい、引越しして転校させました。3学期は人を疑いながらも楽しそうに学校にいっていたのですが、3年生になって始業式に出たきり不登校になってしまいました。1週間ほどは一日2時間ほど保健室登校をしていましたがそれも出来なくなりました。今は2週間に1回、思春期外来でカウンセリングと投薬治療しています。

私はというと5年前に統合失調症発症、2年前はほとんど動く事も食べる事も出来ない状態でした。何度も無理心中を考え、雑誌に包丁を突き刺す行為を繰り返していました。ところがある日、ふっと身体が軽くなり家事以外のことがある程度できるようになったのです。今でもスーパーに行くと足が震えて献立を考えることが出来ません。

片付け、整理整頓がもともと苦手で前はそれなりに頑張っていたのですが、病気になってから何も出来なくなり部屋が散らかり放題なんです。

気になる事がひとつあります。

先日出かけた先で気になる絵をみつけました。ポップなデザインの動物達が書かれたかわいい作品でした。500円だったので一枚購入し、トイレの壁にはりました。

それからです。
長女が人が出す音が気になる、イライラすることが多くなった。常に頭が痛いと言い出したのです。

実は私も夜中になると冷蔵庫やパソコンの音、隣の生活音がとても気になり眠いのに寝れないのです。
イライラがひどいのです。

さらに次女もイライラすることが多くなり、三女は何度も夜中に目を覚ましてしまうという現象がおこってしまいました。


いらないものを捨てなきゃ、片付けなきゃ、掃除しなきゃ、わかってるんですが、身体が動かないのです。

何からはじめればいいか考えられないのです。

このままでは家族みんなが私の2年前の状態になりそうで怖いです。

家は3DK 窓の向こうは会社のビルが建っており、窓を開けると丸見えなのでカーテンを開けることも出来ません。
玄関入ってすぐリビング兼ダイニングなのですが、隣人の話し声、足音が夜遅くまでうるさく、時には子供が外に出され家の玄関にドンドンぶつかってくるのです。

家は生活保護でここを見つけたときはこの広さで4万!とびっくりして契約しましたが玄関は暗いし家族みんながこうなってしまってはいい部屋でもなんでもありません。ここに引っ越したのは間違いだったのです。

でも簡単には引越しできないので生活保護を脱却しつつみんなが健康になれる方法はないでしょうか?

アドバイスおねがいします。

40代/女性 | 日付:2012年6月12日(火) 03:50 JST | 閲覧件数: 1,078

簡単なことから始めてみましょう。

カウンセラー 江上 智子

mamika1264さん
ご相談ありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ありません。

娘さんの件、不登校、イライラ、頭痛など本当にご心配なことと思います。
そして、mamika1264さん自身も統合失調症を抱え、辛い毎日を送られているのですね。
あるときふと身体が軽くなり、家事以外のことはできるようになったとのこと。できることがひとつでも増えたことは、きっと嬉しかったのではと思います。
しかしながら、部屋が片づけられない、絵を飾ってからの家の変化、騒音など、まだまだ状況は改善されず、さらに娘さんの状態も悪化しており、このままでは以前のご自分の状態に家族みんながなってしまうのではとご心配なのですね。

それでも、問題に向き合い、なんとかしたいと思われてご相談されているのですから、この時点できっと改善に向かいつつあるのだと思います。

そうは言っても、いきなりすべては解決できませんから、ひとつずつ、できることから始めてみてはどうでしょう。

まずは、気になる絵をはずし、処分すること。ご自分の中で、この絵が来てから状態が悪化したと思われるのでしたら、それはご自分の潜在意識にもしっかりと刻まれているはず。気に入って買ったものなのでもったいないと思われるでしょうが、まずは、その絵を思い切って処分してみましょう。気になるようでしたら、粗塩をかけて処分されると良いですよ。
そして、悪いものを持ってきた絵は処分したから大丈夫と思うことが大切です。

それから、カーテンが閉めっぱなしだと明かりが入らないのでしょうか。暗い部屋は、気を澱ませ、気持ちを落ち込ませることも多いようです。ビルに人が入っていない早朝だけでも、しっかりとカーテンを開けてみましょう。
また、カーテンを閉めていても、風を通すために窓を少し開けておくのも効果があると思います。
その上で、もう少し何かできそうと思うなら、明るい色のものを取り入れたり、電気をつけるなど、できる範囲で部屋を明るくする工夫も良いと思います。

家が散らかっていることも、イライラの原因となるかもしれませんね。ただ、一度に片づけるのは無理でしょうから、一日一か所、ほんの少しのことでも良いので、できることをやってみてはどうでしょう。
例えば、今日はこの一隅のいらないものを捨てるとか、ほんの小さなスペースで良いのです。
出来ない日はやらなくて良いのです。でも、ちょっと気持ちが良い時には、少し着手してみてください。そして、できた時には、ご自分をしっかりほめてあげてくださいね。

それから、ふと身体が軽くなった時のことや、うまくいった時のことを思い出し、何か改善のヒントにされてみるのも良いと思いますよ。

また、様子を是非お聞かせくださいね。

江上智子

このプロに有料相談

回答日時:2012年6月14日(木) 18:03 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー
江上 智子相談件数:271件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら