相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:対人関係カウンセラー 米本 聡志
ご相談者:10代/男性
初めまして。小さいことかも知れませんが、相談に乗って頂きたくメッセージを送らせて頂きました。
今私が悩んでいることは社長との人間関係です。私の会社は建築業を営んでいるんですが、いわゆるファミリー企業で、社員も4人と少なく、社長と関わることが多いです。その中で私は若干19歳という年齢なんですが、現場を管理する仕事をさせて頂いております。現場管理ということで、職人さんやお施主様と打ち合わせをすることが多く、その内容はトップである社長に報告をします。これはどんな会社でもあるように報告・連絡・相談の一つですので毎回何かあれば報告はさせて頂いていました。そんな中、今回書面や口頭などでも報告をさせて頂いて、しっかりと保存もしていたんですが、社長が報告を忘れ、独断行動により発注・施工ミスが起きてしまいました。私は現場管理をさせて頂いていますが、裏で社長が決めてしまう事に関しては対応が難しいのが現状です。その中で起きた今回のミス。よりによって社長はその責任を私に擦り付けてきました。報告もしていたはず、資料も残っているにも関わらず...
今回のようなことが今までに何度もありました。その度に現場からは冷たい目で見られ、お施主様にも謝罪をしなくてはいけません。本来原因の社長がしなくてはいけないかと思うんですが...
最近はこのようなことがありすぎて、自信は無くし、現場に出るのも憂鬱になっています。なにか対処法はないんでしょうか。結局私が社長の尻拭いをしなくてはならないんでしょうか。ご返答お待ちしております。
10代/男性 | 日付:2012年6月 6日(水) 13:38 JST | 閲覧件数: 752
Jokerさん
はじめまして、対人関係カウンセラーの米本と申します。
ご相談有難うございます。
ご相談内容、拝見させていただきました。
現場の方や施主様と社長との間に立つ立場であること、責任感を
しっかりお持ちになり対応なされていること、プロ意識があって
すばらしい役回りをなされていらっしゃると思います。
しかしながら、今回のような上司である社長様のミスが続くとなかなか、やっかいな
ところもありますよね。
思うところを、じっくり社長様とお話になられることだと思います。
社長様もご自身のお気持ちを汲んで、暖かい言葉をかけてもらえれば、
JOKERさんのお気持ちも少しは報われることと思いますがいかがでしょうか。
お気持ちがわからないとなれば、このような状況にいたるご自身のお考えを
客観的に、ご相談なさることと思います。あくまでポイントは客観的にです。
ご自身の感情ばかりが、要は主観的な考えが先にたって、話をすると、
せっかくのこれまでのご自身の役まわり、お仕事での対応を誤解されてしまう
可能性があります。
社長様とご自身との信頼関係が無い限り、よい仕事はできないことと思います。
「その意味で、しっかり確認させていただきたい、」という全体のためとの
お話が一般的ではないかと思います。
いただいた情報の中でのご提案で恐縮ですが、いかがでしょうか。
ではでは。
回答日時:2012年6月11日(月) 08:31 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。