相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

近隣から庭を刈れとうるさく言われる

ご相談者:20代/女性

庭の木がずいぶんと高く伸びてきたのですこし前から切ろうと考えてはいたのですが
自分の身の回りが忙しくそこにまで手が行き届かなく放置していました。

すると近所の人に「木が伸びすぎてる」と言われました。

その言って来た方はあまり仲のよろしくない人で少し
水がかかったくらいで文句を言う人でけんかになったこともありました。

木の件を少し無視しているとまた別の人に「切ったほうがいいいい加切れ」と言われました。
その人もうちに対してあまり印象がよくない、ようするに前者と仲が言い方で
木の件を相談したんだと思うのです。

ですが木を切ってほしい具体的な要望は向こうは言いません。
ただ垂れてうちにかぶさっているということだけで、境界をこえて
木が垂れたり葉っぱが落ちるといったことは仕方がない・・・むしろそちらの花も
花びらがかれてこちらに落ちていることしばしばでお互い様だということくらいは
わかるはずなのに、要するにうちがもともと嫌いなので
これをきっかけにし周りの近隣を見方につけうちを四面楚歌状態にしたい考え
だと思うのです。


ただ向こうの思うがまま切るのはしゃくです。ですが放置しておくと気は確かに
危ないのかもしれません(これは誰も注意しません)がうちに聞こえるように
近所があつまり「早く切れ」と精神的に追い詰めくるのが問題だと思うのですが
どうおもわれますか?

20代/女性 | 日付:2012年6月 4日(月) 12:12 JST | 閲覧件数: 1,402

お互い様の気持ちが一番大切ですが…

藤縄 純子

はじめまして。

行政書士の藤縄です。
この度はご相談いただきましてありがとうございます。

ご近所の方とのトラブル、本当に悩ましいですよね。
かくいう私も騒音トラブルで悩んでいます。
ご近所のつきあいが今後も続くと考えると気が重たいものです。


あなたの家の木の枝が隣家との境界を越えて伸びてしまっていて、
相手から切るよう求められているとのこと。

法律的な側面だけで言いますと、
相手方にはあなたに対して,
木の枝を切除してくれと求める権利があります。

「隣家の竹木が境界線を越えるときは、
その竹木の所有者にその枝を切除させることができる」
(民法233条)が根拠です。

逆に言えば、これは自ら勝手に切ってはいけないということで、
相手はあなたの庭の木の枝が自分の敷地内に伸びて、
庭が落ち葉などで溢れてしまっても、
自ら木の枝を切ってしまうことは許されません。
木の所有者に切るよう求めることができるだけなのです。


相手の庭の花びらがあなたの敷地に落ちてくることもあるようですので、
本当はお互い様といえばお互い様ですよね。
ご近所の方数人が集まり、
あなたに精神的にプレッシャーをかけるのもいただけません。

当事者同士が相手を思いやれると良いのですが、
近隣の付き合いが希薄な昨今は難しいようです。


しかし、ご近所のトラブルは拗れると後が大変になってしまいます。
確かに木の枝は伸びすぎると危険という側面もあると思いますので、
なるべく早く枝を切除してみてはいかがでしょう。
その上で相手にお互い様であるという理解を求めるとよいかもしれませんね。

回答日時:2012年6月 4日(月) 20:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


藤縄 純子相談件数:55件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら