相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

自分に素直になれません。

ご相談者:10代/女性

こんにちは。

私は小さい頃から自分の気持ちを表現することを苦手としており、
無意識のうちに怒りや悲しみなどのマイナスの感情に蓋をして、表に出さないようにしてきました。

そのためか、私は今まで人に相談をしたことがありません。
正しく言えば、相談ができなかったのです。
自分の心の闇を打ち明けたことで、その人が離れた行くのを見たくなかったし、
「大丈夫?」と声を掛けてもらっても、「平気だよ」と強がる事しかできないと思うからです。

仕方なく、せめて自分が悩んでいる事を書き留めておこうと文章におこしてみるのですが
まるでもう一人の自分がいるかのように変なところで冷静になってしまい、
「そんなつまらないことを書く暇があったら、他のことをやればいいのに」
「自分に酔っているみたいで気持ち悪い」
と、つい悩んでいる自分を責めてしまいます。
そしてそれが後悔や情けなさとなり、涙を流す日も少なくありません。

自分の気持ちに素直になるにはどうすればいいでしょうか。

10代/女性 | 日付:2012年5月22日(火) 23:26 JST | 閲覧件数: 911

自分を褒めてあげて下さい。

カウンセラー・うつ病アドバイザー 佐藤 悦子

初めまして、ちび太さん。
カウンセラーの佐藤悦子です。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご相談ありがとうございます。

誰にも相談できず、ずっと一人でご自分と闘ってきたんですね。
辛かったですね。

溜め込んだ感情が膨らみ、爆発してしまっては手遅れです。
上手に自分の気持ちに正直になることが大切です。

そのためにどうすればよいか?
それには「弱い自分」も「大切な自分の一部」として認めてあげることです。
もう一人の自分に優しい言葉をかけさせて下さい。
「辛いのによくがんばっているね!」「弱音を吐いてもいいんだよ」「一人で頑張りすぎなくてもいいんだよ」と。

弱い自分を許してあげて下さい。

自分で自分を認めてあげられれば、自然と外に感情が向くはずです。

少しずつで構いません。
自分で自分の気持ちに向き合い、抱えきれないことがあったら、どうぞ遠慮せず周囲の人に助けを求めて下さい。

あなたは一人ではありません。
少しの勇気で、必ず苦しみから解放されるはずです。

ちび太さんの幸せを心から祈っています。
またいつでもご相談下さいね。

このプロに有料相談

回答日時:2012年5月24日(木) 11:46 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー・うつ病アドバイザー
佐藤 悦子相談件数:250件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら