相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

看護に行きたい。

ご相談者:10代/女性

こんにちは。
私は、教育学部1年です。1年の浪人生活を送りました。
学校始まって間もないのですが、看護の道に行きたいと思うようになりました。

恥ずかしい話ですが、教師になりたいという確かで、漠然な気持ちで、勉学に励み、
大学に入って教師の採用等の実情を知り、採用人数に対して、教師志望の人は毎年多く、教師になれない可能性もあることに気づきました。

もともと、医療系に行きたいという気持ちはあったのです。

親にも相談しましたが・・・・
卒業してから看護学校に通って欲しいと言われました。

今は、教師がダメだから看護師ではなく、看護職に就きたいという気持ちが大きくなっています。


そして、学校に行くのが憂鬱になってきました。
涙が、急に出たり、どうしようもない気持ちです。

昨日は、朝起きて1時間ほど、ずっと泣きましたが、学校には行きました。
昨日学校に行かなかったら、ずっといかないような気がして・・・・。

今日は、起きて涙は出なかったのですが、なぜかずっと心臓がなって、変な気持です。

とにかく、毎日生きるのが憂鬱になってきました。
今は、ずっと寝てたいです。
寝てる時だけが、何も考えずにいられます。
でも、起きたときの絶望感などが、あります。
もう自分でもよくわからなくなってきました。

10代/女性 | 日付:2012年5月 8日(火) 08:17 JST | 閲覧件数: 801

一つ一つ、解決していきましょう

山口 淳子

やまかなさん。はじめまして。
このたびは、ご相談をいただきましてありがとうございました。
また、回答が遅くなり申し訳ございませんでした。
 
最近、気分はいかがですか?朝は起きることが出来ますか?
今回は、看護士への道と大学に行きたくないというのを別に考えてみませんか?
 
まず、看護士の友人にもいろいろアドバイスをいただきましたのでお伝えさせていただきます。
看護士になるまでの3年~4年はかなりハードなものだそうです。しかし、好きな道に進むのであればいくらでもがんばれるという気持ちもあるでしょう。そのためにも、まずは自分が心身共に元気になる必要があります。
 
やまかなさんの心が今元気をなくしていることは確かです。そんな時にあわててくだす決断は決して最良のものではない気がします。これからの自分の人生を決める決心をして、周りを説得したいのであれば焦らず、じっくりその時を待ち、自分の中に力を蓄えましょう。参考になるか分かりませんが、私の知人に私の年で看護士になるために大学に通っている女性がいます。自分がなりたいと思い、願ったものは必ずなることが出来るのです。夢を叶えるのに遅いということは何もないのです。
私は、いつも「失敗したっていいじゃない。失敗したって私の価値はなくならない」と自分を励ましています。すると、自然に勇気が湧いてくるのです。そして、自分に自信を持つことが出来るようになります。
まず、自分に自信をつけることで心が少しずつ元気になってくるはずです。
唐突ですが、自画自賛していますか?
今日から、毎日自分を褒めてあげてください。「勇気を出して悩み事典に投稿しちゃった、私って偉い!」とか、「自分のこれからの事を真剣に考えている自分って偉い!」とか「一年間浪人して、大学合格して私って偉い!」とか。必ず自分の中に褒める要素が沢山あるのですが、心が元気でないと心のアンテナが
マイナスの事ばかり拾い集めてしまうので自分のいいところを見失い、自信を喪失してしまうのです。毎日、「自分を褒める、自分の良いところを見つける」をやってみてください。自然と、心のアンテナが自分にとってプラスになることを拾い集めるようになりますよ。まずは、焦らずそこからやってみてください。それからゆっくりとこれからの事を考えてみてはいかがでしょうか。そしてまた、これからのことをゆっくりお話しませんか?
 
なかなかメールのみのやりとりでは、伝えきれないというもどかしさを感じます。対面のカウンセリングをお受けになるのも有効だと思います。また、私でよければお話を伺いますので、いつでもご相談くださいね。
 
 

回答日時:2012年5月13日(日) 23:22 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


山口 淳子相談件数:58件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら