相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 松下 豊太郎
ご相談者:40代/女性
先日先生に再婚に関して、子供の名前の事で相談させていただいた者です。
子供の意思が決まり、手続きを始めようと思っていた矢先に、私の父から予想もつかない意見が出て困ってしまいました。
まず、子供達は再婚相手と養子縁組をして姓が変わることを選びました。
母親としては正直ホッとしました。
その報告を同居している両親にしました。
再婚しても同居は続けるのですが。
父が何日かして、子供達が養子縁組するということは再婚相手の実家のお墓に入るということか?それともなどと言い出しました。
私には兄がいて今は独身で同居していませんが、将来家を継ぐのは兄です。
子供達がこちら(私の実家)のお墓に入りたい時に、将来兄の子供がいて断られたらどうするとか、どこのお墓に入るかとか、これから何十年も生きる者に対して熱弁です。
子供達の一生がかかっている大事な問題だからちゃんと話し合えと言われました。
私も彼もお墓は子供達が所帯を持ったら自分達がそれぞれたてればいいと思うし、お婿さんになれば変わる事だし、別にそんなに深く考えていません。
父は頭が堅すぎる、人の話を聞かない、40年つき合ってきたから納得させるにはかなりの時間と労力が必要なんです。
どうしたらわかってもらえるのでしょうか?
また、どこのお墓に入るのかは自分で決められるのですか?
教えて下さい。
長文になり申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
40代/女性 | 日付:2012年3月17日(土) 18:01 JST | 閲覧件数: 1,302
(1)当初ご相談後、継続的に生じた問題については、無料相談の回答は差し控えさせていただきます。
(2)悩み辞典・有料相談のご利用をご検討ください。または、当事務所プロフィールをごらんいただき、直接ご相談ください。
(3)これは、悩み辞典・無料相談をより多くの悩みを抱える相談者に公平にご利用いただくためです。ご理解ください。
回答日時:2012年3月17日(土) 18:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。