相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:20代/女性
他の先生にも同じ質問をしているのですが、日に日に良くない方向へ向かっていっている気がして…
やる気がでないだけならいいのですが、仕事場の引っ込み思案の後輩の話を聞くだけでイライラしてしまい結構キツク当たってしまっています。
自分がやりたかった仕事を後輩がやっているからかもしれませんが…。
小さい会社で、もともとは後輩と一緒に仕事をしていたのですが、違う部署が人手が足りないから手伝ってくれと言われ最初は手伝っていたのですが、知らない間に部署が変更されていました。
後輩は同じ部屋作業をしているのですが、私がやりたい仕事、後輩自体もやりたいことをしているのにもかかわらず「眠い」「息抜きにそっちの仕事手伝いますよ」など言っています。その言っていることにとても腹が立ちます。
この事だけではなく「どうせいいんですよ、私なんて」と口癖のように言っているこのネガティブな発言にも腹が立ってしまうんです。
また、後輩が自分の手で仕事が片付けられなくなった時や、面倒な顧客から電話があった時などはすべて私に仕事を振ってきます。
普段からの睡眠不足や自分勝手な夫(夫側から見たら私の方が自分勝手かもしれませんが)頼りにならない上司としっかり仕事をしない先輩。イライラする自分にもイライラするし、うまく物事がすすまない、やる気が出ない自分にもがっかりします。
どうしてこんなに何もできないのかと。
もともと登校拒否児だったのですが、その頃の自分を思い出します。
すごく自分が嫌いです。最近は楽しいことも少なくなってしまい、イライラしているか落ち込んでいるか反省しているかのどれかです。
そんな中、誰にでも当り散らしてしまいます。
それは駄目だとどうにかして殺そうとしてはいるのですが、頑張れません。自分の性格を変えたいです。どうしたらいいのでしょうか?いい加減、登校拒否をしていた自分とは違う自分になりたいのです。何歳になっても心境に変化がありません。学校が会社に代わって自分が大人になっても会社には行けてはいるが気持ちは変わりません。
口を開けば必ず誰かの嫌なところを言っている自分も嫌いです。
この状況を誰に話すわけにはいない状況で…。仕事が終わると緊張の糸が切れるのか、いつも泣きたくなってきます。人と接したくないし、正直どっか知らないところに行って引きこもっていたいです。
どうしたらいいでしょうか。
20代/女性 | 日付:2012年3月14日(水) 18:25 JST | 閲覧件数: 3,128
相談、感謝。
自分に素直に生きましょ。
泣きたいときは泣いちゃいましょ。
正直な自分の気持ちに従いましょ。
人と接したくなったら、接しましょ。
無理は苦しいかも。
やりたいことやるときに意欲はいくらでも出てくるよ。
イライラしたら、チャンス。
自分が疲れていないか?
悩んでいないか?
イライラしていないか?
一度、自分の素直な気持ちに従ってみない?
何よりもまずは、
自分を愛して。
嫌っていると悪循環。
自分に条件を付けるのを止めてみよう。
無条件の愛を自分に。
後輩にはお裾分け。
まずは自分。
過去は変えられない。
過去の自分を許し、
今から、これから。
まずは今ここかな。
今ここを喜びに、
安心に。
自分の正直な気持ちに一度従ってあげてもいいかも。
涙もステキな浄化力。
涙の後には、
笑顔が待ってる。
自分を信じて。
自分を愛して。
回答日時:2012年3月28日(水) 09:28 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。