相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

軽い摂食問題

ご相談者:20代/女性

はじめまして。現在21歳で大学生です。1年前の4月より10カ月の間カナダに語学勉強のために留学してきて2月半ばに帰国したばかりです。カナダではホームステイをしていましたが、その家ではじめの方はホームステイ先のお母さんたちがすごく太っているのをみて、自分はお母さんたちと同じ量を食べたら太ってしまうと思い食事量を減らしてすごしていました。7月ごろにふと自分の摂取カロリーが気になり調べたところ足りていないのではっと思い。カロリーコントロールをできるだけして1200カロリー以上取るように心がけました。9月に入り、ホームステイ先と学校が変わり、食生活も変化、はじめの方は朝はパンの100カロりーと昼にハム少しのサラダサンドとバナナか小さいリンゴで350カロリー夜500~600などになり次第に授業が忙しかったりお母さんが作ったお昼が食べれなくてお昼もパン一枚だけとかという日々で1000カロリー以下の日々がつづきました。現在55キロちかくあったのが37キロに激減し、親には食べるように言われていますが、自分でどれだけ食べればいいかわからないし、カロリーがすごく気になって大量に(誰かのと作った)料理や好きだった肉類や高カロリーの食べ物が食べれない日々。自分でコントロールして自分のだけっと作ると一応全部食べれます。戻すこともありません。おなかがといっぱいな感覚が短いのとすいたという状態がいまいちつかめないので、おなかがなったらとかどうしようもなくしんどくなったらっと食べることを先のばしにしたりこのごろは食べたいっと思うものが出てこずうまく食べれなかったりしています。どうすればちゃんと食べれるようになるのでしょうか。現在生理は停止中で先生はもうすこし体重が増えるまで漢方で調子を整えるにとどめましょうといわれています。

20代/女性 | 日付:2012年3月 5日(月) 09:39 JST | 閲覧件数: 1,169

決めた時間に食事を

メンタルコンサルタント 林岡 奈央(旧:竹林)

スコウルさん、初めまして。ハートサポーターShineの竹林と申します。
ホームステイ先のお母さんたちがすごく太っているのをみて、自分はそうならないようにと気を配って食事をコントロールされていたんですね。
美味しそうなものも沢山あったでしょうに、その誘惑にも負けず、エネルギー量をも頭にいれながら生活出来たのは、スコウルさんが意志の強い方だからでしょうね。私にはスコウルさんの意志の強さはとても魅力的です。

だけれども、今の状況になってしまうとこの先どうなるのか不安になったりと、辛い状態ですよね。お医者様に診ていただいているようなので、基本的にはそちらの指示に従って頂いた上で、こちらはメンタルの専門家・栄養士としての参考意見ととらえてください。

「自分でコントロールして自分のだけ」と作れば全部食べることができ、現状でも問題なく食べることができている時もあるこというお話しなので、もしかしたら、自分で作ったものか、他人から提供されたものかが大きく関わっているのかもしれませんね。それぞれ、食べる時にはどういう事を考えていますか?違っているかもしれませんが、自分で理解し、コントロールできていると認識することができれば問題なく食べられるのかもしれませんね。

お腹が空いても空かなくても感じなくても、まず、一定の時間に食事をする癖をつけることをお勧めします。
規則的なリズムを作ってあげることで、その時間は食べる時間だということを体に教えてあげてください。ある種の条件反射のようなもので、癖がつけば、お腹が鳴るのもその時間頃になるでしょうから、いつ鳴るかと心配することもなくなるでしょう。
食べる時間は自分の生活に合わせて朝・昼・晩と決めて頂ければ構いません。量は多くても少なくてもOKです。スコウルさんくらいコントロールできる人であれば、頭で考えなくても体が「これ以上食べたら太る」というのは記憶してくれているでしょうから体に任せてみましょう。例えば自転車をのるために、初めはブレーキの使い方もわかりませんが、一人で乗れるようになって急に何かが飛び出してきた時、反射的にブレーキをかけられるのと同じで、本当に危険なことは無意識的に回避する能力を人はもっています。
数回食べ過ぎたくらいでは多少増加がみられても、永遠に太り続けることはありませんし、量が少なかったり、絶食したとしても数日くらいならお腹は空いても死ぬことはありません。量は気にせず、一定の時間に体に食べ物を補給してあげてください。決めた時間の前後1時間くらいは誤差として考えていいでしょう。どうしても時間がなかったり、食べたくなかったら、出来るだけ固形のものを一口でも口にいれてあげるだけで良いです。
もし、やってみても不都合がないと思えるのなら試してみるといいでしょう。それと並行して自分をかわいがってあげられると良いのかな・・・と思います。カウンセリングを通して自己肯定感を強めていくのも一つの手段です。

メールカウンセリングをご希望であれば無料で受け付けておりますので
info@heart-supporter-shine.com  へご連絡ください。
また、3月中旬に京都へ行くことになっておりますので時間が合えば対面セッションも可能です。ご希望の場合は電話090-4221-8715か同様にメールにてご連絡ください。
こちらの「悩み辞典」にも多くの先生が登録されていますので
上手に活用なされるのも良いと思います。

少しでも早く安心して楽しんで食事ができるようになると良いですね。

このプロに有料相談

回答日時:2012年3月 6日(火) 23:20 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルコンサルタント
林岡 奈央(旧:竹林)相談件数:108件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら