相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

将来が不安で死にたくなるのです

ご相談者:40代/男性

 宮島先生、お忙しところ申し訳ございません。こんな私にアドバイスを、、、
私は都内在住42才(男)で妻、中学の長女、小学1年の長男を持つ、中小企業(製造業)に勤める会社員です。もともと根暗で不器用な人間ですが、営業マンをやっておりました。仕事は異常に忙しく、ほとんど帰りは午前様、土日もよく出社していました。クレーム対応が非常に多く、ついにうつ病になり、休職の末、現在人事総務課の部署に移り、1年が経ちました。会社の業績が悪く、しかも自分の仕事の評価も低かったため、給料が安いです。(額面で約450万)ぜいたくなんか一切出来ず、節約の毎日です。貯蓄も出来ません。
1)経済的に子供を将来普通に学校を卒業させてやれるのか 
2)長男が自閉症で、将来ちゃんと自立した社会人になれるのか (妻も長男にかかりっきりでパート等に出  られません)
3)現在の人事総務課は全く新天地のため、出来ないこと、わからないことだらけで、やっていけるのか。
  正直、自信がないのです。 
4)郷里の福井に一人残してきた実母(68才)が今は元気ですが、もしものとき、どうすればいいのか(実父  はH22.1月に他界しました) 
5)あと500万残っている家のローンは完済できるのか 
6)会社がここ数年赤字続きで倒産してしまわないのか
将来が不安ばかりで心が折れそうで死にたくなります。最近いつでも死ねるように、練炭を買ってしまいました。死んだら残った妻子が路頭に迷うのは、重々分かっているのですが、、、
何卒、お教え・生きる希望を頂きたく、お願い申し上げます。

40代/男性 | 日付:2011年12月11日(日) 20:20 JST | 閲覧件数: 2,857

将来のことを不安に考えるよりも今、ここを喜びに満たしたほうがいいかも

宮島 賢也

相談ありがとうございます。

将来のことを不安で考えると死にたくなるかも。

将来の不安で今も不安でいっぱいにすると
見事に不安の将来が引き寄せられる。

今、ここを将来の不安でなく、
喜びや感謝で満たすとき、
喜びの将来が引き寄せられる。

将来のことを不安で考えるときは、
まだ将来のことを考えるときではないのかも。

まずは今、ここを喜びや感謝で満たしましょ。

起きたら困ること心配するより
起きたら嬉しいことに心を配る習慣を創る。

1)将来の不安、子供の生き方は子供とも相談してみよう
いつまでも子供にしないほうがいいかも
2)将来の不安、長男さんのやりたいことは何か?
ちゃんと、しっかり、きちんと、うまく、上手にと言うとストレスのもと
3)将来の不安、やっていけるか不安はもったいない。
やりたいなら、分からないことは人に聞いてみよう。
やりたくないなら、それもありかも。
自信って、どう書く?
4)将来の不安、お母さんはどうしたいのか?
5)将来の不安
6)将来の不安

将来の不安で今、ここを満たすともったいない。

希望は自分の中にある。

希望も不安も自分で創りだせる。

今日からは希望と不安のどちらを創りだしたいか?

自分を信じて。

自分を愛して。

回答日時:2011年12月14日(水) 15:39 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら