相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚時の養育費、財産分与、慰謝料について

ご相談者:40代/男性

はじめまして。現在、離婚について考えてます。
離婚時の養育費、財産分与、慰謝料についてどのようになるかうかがいたいです。
ぜひ良きアドバイスをいただければありがたいです。

結婚4年目。離婚時期未定。
夫(私)、年収130万。自由業のため妻の扶養に入っています。
妻、年収700万、公務員
子供、現在生後3カ月

マンション保有(4年前に妻名義で購入。妻が支払っています。3700万。
          私の両親が500万、妻の両親が300万支払いました。)
自動車     (妻名義、270万、購入後5年)

私は不倫(約1年4か月間)をしており、不倫相手との再婚を考えております。
一度妻に見つかりましたが、別れたことにしつつもまだ続いている状態です。
不倫相手には離婚手続き中といつわっております。信じているかは分かりません。

ひどい話だとは思いますがこういったケースの場合、離婚の際どのようになりますでしょうか?

・不倫を告白して別れる場合
・別居後、時期を経て別れる場合
などを想定しています。

40歳にして本当の愛に巡りあい岐路に立たされています。
表面上ですが、夫婦仲は悪くはありません。

40代/男性 | 日付:2011年12月 5日(月) 18:39 JST | 閲覧件数: 1,137

離婚合意を得るため大幅譲歩の覚悟が必要かもしれません。

松下 豊太郎

相談者は、他の先生への相談に対する回答のとおり有責配偶者の立場であり、協議離婚合意を得るための方策を検討されるのが現実的となるでしょう。

相談者さんの離婚話の切り出しに対し、奥様が専門家に相談する事態も想定した対処法を検討する必要がありそうです。

離婚しても、親としての責任は続きます。有料となっても離婚の専門家に相談し、そのアドバイスを受けながら、現実対応されるようおすすめします。

地域的な事情を考慮すると、下記データを干渉され、地元の専門家を探す、紹介を受けるほうがよいケースだと思われます。

福岡県行政書士会 http://www.gyosei-fukuoka.or.jp
法テラス 福岡 http://www.houterasu.or.jp/fukuoka/

このプロに有料相談

回答日時:2011年12月 6日(火) 13:25 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松下 豊太郎相談件数:440件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら