相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野崎 るみ花
ご相談者:10代/女性
はじめまして、都内女子高に通う高3です。
私は今推薦入試で大学に出願中です。
夏休みの時、同じ推薦入試組で、中学のころから仲が良かった親友にネットで大々的に悪口を書かれました。
何カ月も揉め、なぜか私が悪者になっていたんですがもう疲れてしまったので私が謝って最終的には形だけ仲直りをしました。
その友達には友人が多く、クラスでも中心的存在です。私はその子にくっついていつも学校生活を送っていたので、夏休みに揉めてからなんとなく気まずくて、クラスにいづらくなりました。
最初は遅刻程度だったんですが、だんだん学校に行きたくなくて休みがちになってしまっています。(今日も欠席しました…。)
学校に行かなくては、と思うんですが
・朝2日おきぐらいのペースで頭痛が激しい
・のどがつっかえる感じがする
・憂うつ
・クラスで悪口を言われているのが嫌で学校に行きたくない
などの理由で行きづらいんです。
その上、その子とは塾も一緒でした。
その子は推薦に落ち、塾を辞め、塾に全額返金を求めて訴訟をおこしています。
塾に行く度に友達や講師の先生方から以前仲が良かったからという理由でその子の事を毎回聞かれるので気がめいってしまいます。
気分もずっと重くて以前より喋らなくなったとよく言われますし、何にも無くても一人になると涙が出て止まらなくなったりします。
どうしたらこの症状は治るのでしょうか?
受験で大切な時期に友達と揉め、私は学校に行けないのにその子だけ悠々と学校生活を送っているのが憎くて消えてしまいたいです。
10代/女性 | 日付:2011年10月31日(月) 14:42 JST | 閲覧件数: 1,272
yuminspiritさん、はじめまして、カウンセラーの野崎です。
ご相談いただきまして、ありがとうございました。
受験で大切な時期なのに、学校に行き辛くなってしまい、本当に苦しいですよね。
親友にネット上で悪口を書かれたことは、とてもショックだったと思いますし、クラスの中心的存在だと、クラスにも居づらくなりますよね。
頭痛や憂うつ感などは、yuminspiritさんが感じているストレスが原因で、体に症状が現れていると思います。
親友に対する憎しみや、学校に行けない辛さ、受験へのプレッシャーなど、様々な思いが重なって、心がどーんと重く、悲しい気持ちでいっぱいになってしまうのではないでしょうか。
私の意見としては、今は本当に辛いと思いますが、何とか推薦入試に通って、その友人を見返してやりたいですし、新しい大学生活を送れるように、受験を乗り切りたいですよね。
出席日数に問題がなければ、無理に登校しなくてもよいと思います。 できるだけその友人と関わらなくても済むように、しばらくは自宅で勉強を続けてみるのもよいかもしれません。
新しい学生生活を迎えれば、自然と心身の不調はよくなっていくと思います。
友達の悪口をネット上で書くような人は、本当の友達ではありません。
そんな人のためにyuminspiritさんの将来が危うくなってはいけません。
yuminspiritさんはこれから、たくさんの人と出会い、その中から思いやりのある、本当の友達ができていくでしょう。苦しくて辛い思いをたくさんしているyuminspiritさんですから、人の痛みのわかる、強くて優しい人達と出会えると思います。
今はどうか無理しすぎないように、可能であれば塾や学校の先生にも相談してみると、受験に向けて環境を整えてくれるかもしれません。
この苦しい時期をなんとか乗り越えられるように、この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。
回答日時:2011年11月 1日(火) 12:42 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。