相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:20代/女性
ストレスの発散方法について
皆さんは、とばっちり的なことで、怒られたり、一方的に怒鳴られたことはありますか?
私は、仕事で自分は何も知らず、おかしいと思い確認すると、「何回も言ってるけど!!!きちんと申し送りしろや!」と
今日も一方的に言われました。私は聞いていないし、確認したと言おうとすると、「言い訳するな!」と全然人の話を
聞こうとしません。年齢は関係ないですが、職種が違うにしろ、正直腹が立ちます。
年齢は関係ないかもしれませんが、年下でもあります。
私自身の事が嫌いだからか、機嫌が悪いのかは知りませんが・・・・きっと今までもよくあるので前者でしょう・・・
人の話も聞かない人に何を言っても 意味がないとは思いますが、
むしゃくしゃした気持ちは残ります。
皆さんはどのようにストレスやこうゆう気持ちをリセットしていますか?
上手に今後対処して、ストレスをためずにしていきたいと思っているのでアドバイスお願いします。
20代/女性 | 日付:2011年10月 5日(水) 01:14 JST | 閲覧件数: 4,878
心理トレーナーの川崎です。
ご相談ありがとうございます。
職場にて、一方的に言いがかりをつけられ
嫌な思いをしているのですね。
事実を伝えても、話を受け入れてくれなく
むしゃくしゃした気持ちが残るのはいい気がしませんよね??
どのようにストレスをリセットするのかという事を求められていますが
本当にストレスをリセットすれば気持ちが晴れるのでしょうか?
といいますのも、
意味無く怒鳴られているにもかかわらず我慢しなければいけないこと。
その気持ちを押さえ、
こんな人に何を言っても仕方がないと思い込まなければいけないこと。
どこかで本心としては、許されない気持ち、解決したい気持ちが
あるのではないのかな?と憶測ですが感じたまま伝えてみました。
一つ提案ですが、同じリセットする気持ちだとしても
本当は解決したいけれど、
どうせ行ってもムダだから・・・という諦めの気持ちでいるのではなく、
相手が何を求めているのか、
一度相手の視点にも立つことも考えて欲しいと思います。
言われたことに対して、そのまま受けとめてしまうと怒りを覚えます。
しかし、言われたことの奥にあるものを感じると怒りは薄れてくるのではないでしょうか。
例えで言うと、
「この人は、私に何をしてもらいたいんだろう??」
「この人は私に何を伝えたいんだろう??」
「この人は私にどんな願いを持っているのだろう??」
相手の感情をそのまま受けているときは、
相手と同じ土俵に上がっているから感情が巻き込まれてしまいます。
そうではなく上記に書いたように、
「この人って何を訴えているんだろう」といった意識でいると同じ土俵ではなく
あなたは別の視点から相手を俯瞰できると思います。
そういった俯瞰した意識でいると、腹立たしさも無くなると思います。
変な例えですが、幼稚園の子に
「ば~~か」って言われて腹が立ちますか??
きっと腹も立たないだろうし、受け流せるのではないでしょうか。
それが同世代の人や後輩にいわれたとしたらどうでしょう??
気になるのではないのかと思います。
言われて腹が立つのは、抵抗している感情です。
抵抗し、あなたの中から何かを失うかもしれない恐れの感情でもあります。
言われるのは辛いと思いますが、
ただの言葉や感情が投げられたに過ぎず
受け取ったあなたが一人で怪我をしているだけだとしたら
どうして心が揺れるんだろう??という
自己の問いかけをしながら
余裕が出来れば、
相手に対して、「どうしてこの人は・・・」という気持ちでいてくださいね。
回答日時:2011年10月 8日(土) 23:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。