相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

立ち退きについて

ご相談者:40代/女性

ヨロシクお願いします
今立ち退きで敷金含め4つ(72000家賃)で10月と11月の間にでてゆけということで
私は2つではどこも住めないのでそして立ち退きはしたくありません
居住12年になります9月現在
出てゆきたくないのでそれを言うと鍵を変えると本気みたいです鍵を変えると言うことは賠償金がもらえるということは解っていますがどれぐらい日にちがかかるのでしょうか?
もう10月1日ですすみませんが至急御願いします 家賃は払うつもりです

40代/女性 | 日付:2011年9月30日(金) 23:30 JST | 閲覧件数: 1,422

家主は正当理由がなければ、契約解除はできない・・・

松下 豊太郎

(1)法的視点からの現状分析
1.ご相談文では、家主が相談者さんに退去を迫る理由(原因)が不明です。
実情はどうなってるのでしょうか?
2.相談者さんが、賃貸契約に大きく違反しなければ、家主は契約解除できないように借地借家法で賃借人は保護されています。ただし、家賃の支払いが再三滞ったり、居住専用にもかかわらず事業用に使うといった契約違反があれば、法の保護から外れます。
(2)対策について
1.相談者さんに「契約違反」がない場合
借地借家法に違反した、家主の「立ち退き・明け渡し」請求の可能性が大です。
家主に対し、「違法・不当な退去請求」には応じられないと通知したり、損害賠償請求をするなどの手段手法につき、下記のような相談窓口を利用することをおすすめします。
2.相談者さんに「契約違反」がある場合
具体的な状況により、どのような対処法がとれるかを下記のような相談窓口を利用することをおすすめします。
東京都行政書士会 http://www.tokyo-gyosei.or.jp/
法テラス東京 http://www.houterasu.or.jp/tokyo/

いずれにせよスムースに問題解決できるよう願っております。

このプロに有料相談

回答日時:2011年10月 2日(日) 11:51 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松下 豊太郎相談件数:440件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら