相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

こんな私・・・

ご相談者:30代/女性

私の悩みは仕事では本当の自分を出せるのに 近所というか地区では出せない。
だから 地区の行事ごとすごく嫌で 行事が近づいてくると精神的にえらくて イライラして嫌です。
そのくせ すごく 人の目を気にしてしまいます。
そして 人も輪に入るのが苦手で 一対一だとしゃべれるのに 何人かいると何もしゃべれなくなります。
行事ごと嫌と行っても 気になって仕方がなく 窓から様子を見たりしています。
こんな自分が嫌です。

30代/女性 | 日付:2011年8月20日(土) 22:02 JST | 閲覧件数: 1,355

何が気がかりなのかを客観的に見つめてみましょう。

心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子

hiro22さん、こんにちは。心理カウンセラーの渡辺です。

ご近所との付き合い方、というか、自分の関わり方についてお悩みなのですね。

本当は輪の中に入って行きたいのですね。
でも、できなくて、いらいらしてしまうのですね。

仕事では自分が出せるのに、近所では出せない。
人の輪に入っていくことができない。
人の目が気になってしまう。
というお気持ちの裏側には、どんな気持ちが隠されているのでしょう?

本当はみんなと仲良くしたいのですよね。
本当は自分のことをもっと知ってほしいのですよね。
でも、嫌われたら怖い・・・という思いから、避けてしまわれるのではないでしょうか。

では、自分はどんな人だから、嫌われるかも・・・と思っているのでしょうか。

こんな自分を知ったら、他の人はどんな風に思うと思っているのでしょうか。

ご自分の頭の中で考えていても、整理は付かないので、一度、紙に書き出してみてはいかがでしょう。

きっと、そうしたいのにできないご自分に対して、いらいらしているのだと思いますが、何に対してそういう感情が生まれてくるのか?を客観的に見つめなおしていただきたいのです。

その上で、今後、近所付き合いをしないことに対する、メリット、デメリットも客観的に考えてみてください。

あなたにとって、近所の行事に参加することのメリットが大きいのであれば、それに向けてコミュニケーションの取り方を考えていけばよいでしょう。

しかし、それほどメリットがないとお考えなら、今のまま行事に参加しなくてもよいでしょうし、そのように自分自身で決着をつければ、いらいらすることもなくなることでしょう。

ただ、いらいらするだけでは何の解決にもなりません。
しかし、あなたが問題点を客観的に取り出すことによって、何をどう解決したらよいのか?が明確になると思いますよ。

それでもなかなか自分の気持ちがわからない。
わかったけれど、どう処理してよいかわからない・・・という時には、よろしければ、電話相談も受けたまわっていますので、下の「有料相談」部分をご覧ください。

まずはイライラの原因を探ってみてください。
きっといい解決方法が見つかると思いますよ。

このプロに有料相談

回答日時:2011年8月25日(木) 16:16 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育)
渡辺 裕子相談件数:216件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら