相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

別居中ですが・・・。

ご相談者:40代/女性

よろしくお願いいたします。
生年月日 昭和44年2月13日(女)です。

2人の小学校6年の男(双子)がいます。今年の4月終わりに子供を連れて別居しました。

原因は、精神的DVです。

・子供の目の前で私をバカにし、「お前みたいなバカな母親がいるから、子供もバカになるんだ」
・お前の性格、1から直せ。

他にも色々と言われ続け、今年に入ってから私が精神的に限界が来てしまい、「旦那といると動機が止まらない」「怒鳴り声を聞くと、メマイが出る」「怒鳴っていないのに幻聴が聞こえる」など。

別居してから、約2か月が経ちますが週末にダンナが子供を連れて出かけました(私は子供とダンナが会うことに関しては、制限はしません)

子供達が帰って来た途端、「ママ、今日ね住んでた所に行って来たの。そしたら、部屋がきれいになってて俺たちの部屋にしろって言われたんだ。こっちに戻って来いって。ママに相談してごらんって言われた」と。

すごく驚き、私は旦那に携帯メールで自分の気持ち「戻らない」と、どうして子供達を誘惑するのかと問いましたが、その返事はありませんでした。

子供達は、気持ちがそっちの方にかなり傾いています。 理由は、まず部屋が持てる。来年から行く中学が近い。

でも、私は子供にも「ママはもうパパとは暮らせないからママは戻らないよ」と話し、「自分達でよく考えて決めなさい」と言いました。

本当は、絶対に子供は手放したくありません。ですが、子供の意見も尊重してあげたいと思う気持ちもあり。

ダンナの家と、今3人で住んでいる所は自転車で10分くらいの所です。

今朝も2人に、「来月夏休みなるから試しに夏休みだけパパと住んでみたら?」とも言いました。

正直、今、自分がどうしたらよいのか全く分かりません。

子供が何を言おうと、旦那が何を言おうとこのままの生活を続けるか。

子供の気持ちも尊重してあげた方がよいのか。

ダンナとは、来月から調停に入ります。生活費が全くもらえていないので。成立したら離婚するつもりです。

私は、子供達に対してどうしたらよいのでしょうか。

40代/女性 | 日付:2011年6月27日(月) 11:24 JST | 閲覧件数: 2,193

ご自宅から西南に出かけてみてください。

カウンセラー 江上 智子

chi2826さん
ご相談ありがとうございます。

お返事が遅くなり申し訳ありません。

長い間、ご主人からの暴言により、ずっと傷ついてこられたのですね。動悸がされるまでとは、きっとお辛い毎日だったこととお察しいたします。

そんな精神状態であれば、別居、離婚もいたしかたない選択だと思われます。
そして、お子さんのこと、もう中学生になられるので、意思を尊重してあげなければという気持ちと、一緒にいたいという気持ちで揺れ動いているのですね。

確かにもう小学校6年生ですから、意思を尊重することも大切だと思います。ただ、後悔しないように、「私はあなたたちとずっと一緒にいたい。大事に思っている」ということだけは、きちんと伝えておいてくださいね。
ご両親の離婚は、お子さんにとっても辛いことだと思います。そういう中でも、自分たちがきちんと愛されているということが、どういう選択をしたとしても、これから生きていく上で非常に大切な人生の基盤になることでしょう。

さて、気学であなたの運勢をみてみましょう。
昨年までとても苦しかったと思いますが、今年から少しずつ運気が上向いてきています。ご主人の生年月日がわからないのでなんとも言えませんが、確実に良い方向へは向かっていくのではないでしょうか。

また、来年以降、新しい生活を始めるのはとても良いタイミングとなります。お仕事はされているのでしょうか?もし、定職にこれから着きたいと思われているのでしたら、来年はタイミングがとても良いと思います。
今年、できる限り、今ある問題を整理し、来年以降活動がスムーズにいくようにされると良いでしょう。

7月7日~8月7日の間に、ご自宅から西南の方向(できれば40キロ以上離れた所)に出かけてみてください。きっと、物事が上手くいくための後押しとなることと思います。

お子さんとは、とにかくよく話しをすること。何故こうなってしまったかも含め、きちんと話をし、後悔のないようにすると良いと思います。

chi2826さんが笑顔で生活できるよう、良い方向に進みますことを心より祈っております。

江上夏海

このプロに有料相談

回答日時:2011年6月29日(水) 13:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー
江上 智子相談件数:271件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら