相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:30代/女性
現在 新築を建設中ですが、夫婦間に疑問を感じ、不謹慎ですがもしかしたらこの先耐えかねて別れる時がくるのかも、、、と思う状態です。家のローンは夫名義でくみました。頭金/保証料は私が40万、夫が60万しはらっている形です。もし離婚した場合、私には家についての権利があるのでしょうか?それとも、出て行くのは私なのでしょうか?何か その時の為に公的な権限証明などを出来る方法があるのでしょうか?全く無知ですので、どこでその証明をしてもらえばいいか、またその証明によって、どうゆう事が起こりえるのか、手数料は幾ら位かかるのか、など詳しく教えてください。 また、離婚ありきな質問で恐縮ですが、2008年の秋に結婚してから現在まで5回ほどなのは、セックスレスと言えるのでしょうか? それが離婚原因のひとつだった場合、他の女性との不貞行為の有無解明はむずかしいという場合、慰謝料にあたる財産補償の額はおいくら位でしょうか。20歳の頃から同棲し、ただいま満29歳ですが、わたし自身は、妻として夫に尽くし、真面目にくらしてきたつもりですので、ギャンブルでお金をつぶすような夫からは、少し慰謝料がほしいな とも思います。
心が落ち着かず、乱文ですみません、離婚するしないは、さておき 知恵をおかしいただけないでしょうか。
30代/女性 | 日付:2011年5月27日(金) 19:58 JST | 閲覧件数: 1,228
行政書士の加藤です。
現状では具体的金額等については申し上げることはできません。
まず、協議による離婚が可能なのか調停手続きを経なければ離婚ができないのか等ケースによって手続き自体が異なります。
離婚の原因についてはケースバイケースですので、この場でお答えするのは控えさせていただきます。
尚、協議離婚の場合でも公証役場で離婚公正証書の作成は可能です。
調停の場合は家庭裁判所での手続きとなります。
建物の所有権の問題ですが、資金の出資割合で持ち分が決まりますので、その点をご確認ください。担保(ローン)が設定されている不動産の財産分与についてはその処理は非常に難しいといえます。
慰謝料については、離婚原因につき相手方に原因がある場合は請求が可能です。
精神的に落ち着かれてから、一度法律実務家に有料相談されることをお勧めします。
回答日時:2011年5月28日(土) 18:00 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。