相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

認知症の父が税金や介護保険を滞納してしまい、介護サービスがうけられません。

ご相談者:50代/女性

初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。

父は77歳、2年くらい前に前頭側頭型認知症と診断されました。要介護1です。
日常生活は全てにおいて介護が必要です。
自分で起き上がり、歩くことはできます。
服は、自分では脱いだり着たりできません。
トイレには自分で行きますが、排尿感覚などがわからなくなっているようでずっと紙オムツをしています。
食事は自分でできますが、かなりこぼしてしまいます。1年前くらいに誤嚥性肺炎で救急車で運ばれたこともあります。
74歳になる母が、同居でずっと介護しています。
私は離婚して一人暮らしで、車で2時間かかる実家に週末や、事あるごとに呼び出されるので、今はアルバイトをしています。

母も私も、経済面は全て父に任せ切りでした。母は、今でも何もわからない状況です。
父が認知症になり初めて、実家の経済状況が破綻していることに気がつきました。

父が認知症と診断される前に、車の運転で事故を3度起こし、その際の相手への支払いのため、年金を担保に借り入れをしてしまい、介護保険や税金など全てを滞納してしまったようです。
父は6年くらい前から、税金を滞納しているようです。多額の借金も発覚しました。母と共同名義の家も、友人からの借り入れで、抵当権がついています。金融機関やサラ金や、闇金からも借り入れがあったのですが、わかる範囲で、それらは民事再生をしました。でも、父がかくしていた借り入れが、まだまだ多額にあるようですが、書類や請求書など父が全て捨ててしまい、確かめることもできません。
父の年金が、年金担保の借り入れが完済になりやっと支払われるよになったのはつい最近です。
一緒に住んでいた母は、全くわからなかったようです。

母も74歳で、最近父の認知症がひどくなり、オムツを自分で勝手に脱いでしまい、家中どこでもオシッコをしてしまったり・・・母が、父に注意をすると暴力的になってきたりするようです。
私は、週末に行ったり、父の具合gあひどい時には、実家にいき介護をしていますが、私も生活のため仕事をしないと食べていけないのですが・・・よく休むのでクビになりそうな状態です。実家に帰り、母と介護しようかとも考えています。
ただ実家は田舎で、近所には診療所しかなく、父の認知症のかかりつけの病院も車で2時間かかります。仕事もありません。

介護サービスを受けようと申請したら、償還払いの通知がきてしまい、地域包括センターとか長寿保険課等に相談したんですが、受けられないといわれてしまいました。

頼れる親戚にも父は、借り入れして返済していないので、誰にも相談できません。

こんなときは、どうしたらいいのでしょうか。どこに・・・誰に・・・相談したらいいのでしょうか。本当に困っています。

家の担保の借り入れ、滞納あきているようですしている税金、保険、多額の借金・・・認知症がひどくなる父・・・母も限界がきているようです。
アドバイスをお願いします。

50代/女性 | 日付:2009年11月 8日(日) 23:10 JST | 閲覧件数: 6,395

成年後見制度の利用をお勧め致します

永井 隆一

はじめまして、社会福祉士・精神保健福祉士・行政書士の永井隆一です。
ご相談内容を拝読いたしました。
非常にたいへんなご身上であると存じあげます。
まず、お父様についてでございますが、すでに病院で医師より説明があったとは思います。
前頭側頭型認知症は、ピック病と呼ばれるものや筋力低下、筋萎縮、嚥下(えんげ:飲み下すこと)や呂律の障害といった筋萎縮性側索硬化症の症状を伴うものも含まれます。
 前頭側頭型認知症はほとんどが65歳以下で発症し、性格変化と社交性の消失が初期からみられ、アルツハイマー病で初期からみられるような記憶障害は目立ちません。
特徴的な症状として、
・自分や社会に対する関心が低下し、身だしなみに頓着しなくなったり、万引きのような軽犯罪を引き起こすことがあります。
・抑制が欠如し、遠慮が無くなったり、暴力行為やふざけ、落ち着きのなさがみられることもあります。
・いつも同じ道順を歩き続けたり(アルツハイマー病でみられる徘徊とは異なり迷子になることはほとんどありません)、いつも同じような動作をしたり、同じものを食べ続ける、といった常同的行為と呼ばれるものがみられることもしばしばあります。
・感情面では自発性がなくなり、感情が鈍麻(どんま:感覚がにぶくなること)することが多く、他人に共感することや感情移入ができなくなってきます。
・何かに関するこだわりが異常に強くなり、柔軟な対応ができず、他人の迷惑なども省みずに好き勝手に行動しているように見えることもあります。
・興奮がみられたり、多幸的になる場合もあります。
・自発的な発語は減少し、いつも同じことを言い続けるといった言語の症状をみることもしばしばあります。これらの症状はゆっくりと進行していき、最終的には寝たきり状態になります。
現在のところ症状を改善したり、進行を防いだりする有効な治療法はありません。働き盛りの年代で発症することが多いこと、患者さんの病識(自分が病気だという自覚)がないこと、上に述べたようなこの疾患の特徴的な症状などのために、この疾患を持つ患者さんを介護することは非常に大きな負担を伴います。

次に、ご実家に関する経済状況についてですが、早急な対処が望まれます。
借金等について、ご親族内での調査及び管理が困難であるとのご様子から、貴女お一人では大変に身が重いと存じ上げます。
お父様の状況も勘案して、親族以外の第三者による「成年後見制度」の利用をおすすめいたします。
また、当該成年後見人候補者には、司法書士・行政書士・社会福祉士などの専門職に依頼されることも合わせてご推薦申し上げます。
財産管理や身上監護を含めてお父様の代理人とすることで、貴女の負担も軽減できるかと存じます。これには家庭裁判所が監督機関になりますので、法外な報酬などは請求されませんのでご安心ください。
成年後見制度についての詳細にご関をもたれましたら、当方のプロフィールにあるメールまでご連絡いただいても結構です。
また、近隣の家庭裁判所後見係や法務局、社会福祉協議会、法テラスなどでも無料相談をすることができます。
当方の推薦機関としては、
・成年後見支援センターぱあとなあ静岡   相談専用電話 054-252-9877
・静岡県司法書士会「司法書士総合相談センターしずおか」
相談窓口/054-289-3704

・その他、行政書士会や弁護士会でもご相談いただけるかと存じます。

まずは、法律や手続きの専門家である成年後見人を付けて、今後の不動産や負債を含めた財産の処分や管理を検討することが有効です。
懸念されている介護サービスの利用についてもこのような後見人からの働き掛けにより改善されたケースもございます。

以上、ご不明な点等がございましたら、ご連絡いただきますようお願い申し上げます。

回答日時:2009年11月10日(火) 19:16 JST

ご回答、どうもありがとうございます。

成年後見制度については、いろいろと調べてみました。実は母と相談して、父の年金をまとめて借りて、介護保険や税金の支払いにあてようと思ったのですが・・・弁護士さんや行政書士さんに依頼する金銭的余裕がないので、私が家庭裁判所に相談しながら作成していたのですが・・・。母を後見人にする予定でした。まだ、作成途中です。
第3者を後見人にするというのは、考えたことはありませんでしたが、母と相談してみます。

今はできることからやっていくしかなく・・・前向きに考えていこうとがんばるのみです・・・。

| 50代/女性 | コメント投稿日:2009-11-10 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


永井 隆一相談件数:109件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら