相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:20代/女性
宮島先生、前回の相談では元気の出るようなアドバイスを頂きありがとうございました。
さて、私はPMSの精神症状が少し重いです。
今回は特に酷く、親に迷惑をかけるぐらいイライラしてしまいました。
学生の頃は月経前に少しイライラしたり、軽い腰痛ぐらいだったのですが、大学を卒業してからPMSが酷くなりました。
原因は、生まれつき少し短気ということもありますが、他に、
過去に囚われすぎていて、今はちゃんと友人もいて、話していて楽しいと言われるのに、師匠とだって信頼関係にあるのに、嫌われたくないと余計な心配をするようになった。
重要な用件で師匠にメールした時、多忙なのか、2日以上返事が来ないと嫌われたのか心配になる。
友人たちと生活環境が変わりあまり会えなくなった。
運動不足
野菜が好きなので毎日摂っていますが、肉料理をしょっちゅう欲する。肉食の人は攻撃性ホルモンが出やすいのでPMSが悪化するそうですが、お肉大好きです。また、代謝が良く沢山食べても太らないので尚更です。
言語科学研究者のタマゴとしてちゃんと頑張っているのに、学生の頃はそれなりに評価されていたが、今は「できてあたりまえ」と思われて評価されなくなった。
心の片隅で、たまには人から評価されたい、たまには人に甘えたいと思っている。でも、大人なんだからダメと押さえつけている。
本当は外見は普通なのに「こんなんじゃ皆に相手にされなくなっちゃうかしら…」と常に心配で、背の高い人に近付きたい、そういう人の生活まで真似したいと異常なぐらい強く感じて、154cmしかない自分を憐れんだり、なんでこんなにショボいんだろうと悲しくなる。
こう挙げてみると、小さな事なのに、溜まって溜まって大きな悩みとなって、月経周期前にドカーンと大噴火する感じです。そして、ちょっとしたことで酷く怒って親に怒りをぶつけてしまったり、私なんか誰も相手にしてくれないんだと自分を否定するに至ることもあります。
PMSは誰にでも起こりうることですが、親に迷惑かけたり、自分を否定することだけは治したいです。
セルフケアを行おうと思って、最近はバランスボールを使って運動したり、アロマを焚いてリラックスしたりするようになりましたが、今月始めたことなので効果はまだ見られていません。
運動が好きなので本当は水泳でもすれば緩和されるんだと思いますが、時間とお金がないので、家でできる運動ということでバランスボール運動を始めました。
母も健康になるし一石二鳥ということでウオーキングも何日かやってみました。楽しいと思ったので休日はやりたいのですが、なんせ、近所に友人もおらず、兄弟もおらず、母は花粉症が酷く、だからといって学生時代の友達は県が違うのでそう簡単に呼び出せない。こんな事情でそう簡単にはできないのです。
このまま悪化して精神科通うようなことになるのはちょっと抵抗があるしなるべくなら自分で緩和していきたいので、自分でできることがあればやってみようと思います。
バランスボールは楽しいと感じたし、アロマは気持ち良いというか癒されるような気がしたのでこのまま続けるとして、ストレスや不安の緩和方法でお勧めのものがあったら教えてください。
やはり、自分が楽しい、気持ち良いと感じられることをやるのが一番良いと思うので、特徴を簡単に紹介しますと、神経質なくせに結局は大雑把、単純、嗅覚が犬並、ドジ、あれこれ悩む割にリセットは早い(そしてまた悩む)、といったところです。
20代/女性 | 日付:2011年5月 4日(水) 02:53 JST | 閲覧件数: 2,151
ステキなPMS緩和方法ですね。
これらに付け加えるなら、
心を楽にする。
メンタルセラピーでは、
不安やイライラしたりするのを
楽にするお手伝いをしていきます。
誰かに認めて欲しいと思うと依存が始まる。
自分で自分を認めてあげる。
一人でも幸せ。
人と比べているともったいない。
ナンバーワンよりオンリーワン。
自分にOKを出そう。
いつも心からの笑顔を楽しもう。
24時間、笑顔の時間。
回答日時:2011年5月18日(水) 15:57 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。