相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:10代/女性
よろしくお願いします
私は好きな人が出来て
片思いの時は自分からアプローチしたり出来るたり
凄くすきでいられるのですが
両想いになると
どおしても、好きな気持ちがどんどんうすれていきます
いちゃつくのも嫌いで
付き合ってからすきでいられなくなります
どうしたらいいのでしょうか?
自分でもよく分かりません
どうしたらずっと好きでいられるのでしょう。
お願いします。
10代/女性 | 日付:2011年2月28日(月) 19:11 JST | 閲覧件数: 1,452
心理トレーナーの川崎です。
ご相談有難うございます。
片思いのときは好きなのに両想いになると
覚めてしまって、いちゃつくのも嫌になるのですね。
どうすればずっと好きになれるのか分からなくて
困っているようですね。
実は非常に回答に困っています。
関係作りに関して色々と答える事が出来るのですが
果してこれは関係作りになるのかなと思っています。
好きでいたいのですか??
あなたが好きでないのに、無理に好きでい続ける事もないのでは?
そんなことを思いました。
どちらかというと、
過去は好きだったのに、今は好きでなくなってしまった事に戸惑っている。
そんな風に感じましたけど、どうでしょう??
好きになったのは、何に好きだったのか
好きじゃなくなったのは、何に対して好きじゃなくなったのか
一度振り返ってみてはいかがでしょう?
恋をしている時の気持ちが好きなだけで
恋愛をしたいわけではないという場合もあります。
想像と現実という場合もあります。
片思いでいるときに色々と彼に対して思い描いていたものが
現実で叶えられないと感じた場合、
途端に覚めてくるかもしれません。
逆に両想いがゴールで、
それから先にどういう関係を作りたかったのか
考えていない場合、覚めるかもしれません。
心のつながりが欲しいだけで
いちゃいちゃを望んでいないだけなのかもしれません。
本当は好きだけど
片思いの時のような強い思いがなくなったから
好きじゃなくなったと思っているだけなのかもしれません。
すべて私の想像です。
好きでもない人を好きでいようとする事を望むなら
色々な角度から、彼のいいところを新しく発見し、
たくさんお話するしかないような気がします。
毎回同じような事を経験するのなら
あなたの好きになる傾向を知り、
なぜ好きでなくなるのかを
客観的に見つめる時間を作ってみればいかかでしょう。
回答日時:2011年3月 1日(火) 16:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。