相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

住宅ローンについて

ご相談者:40代/女性

離婚の際の住宅ローンについて教えてください。

事情があって主人と離婚することにしました。
資産として一緒に買ったマンションがありますが、
これを売却して、私は実家に戻り、主人は中古マンションを購入予定です。

ただ、主人は一度会社を退職し、2年のブランク後に今の会社に
勤務して1年半なので、主人一人で住宅ローンを組むのは難しいため、
私の収入も合算して住宅ローンを組もうと考えています。

収入合算すると共有名義になり、私は連帯債務者ではなく、
連帯保証人になるようです。

中古マンションに引越して、落ち着いたところで離婚届を出すつもりです。
このとき、中古マンションの名義を主人一人に変更しようと思いますが、
どのような手続きをすればよいでしょうか。
費用はどのくらいかかるのでしょうか。
また、後から私の連帯保証人は外せるのでしょうか。

連帯保証人が外せない場合、最初から連帯保証人を
別の人にした方がよいでしょうか。
といって、ほかに該当する人がいないのですが、
この場合、何かほかに良い方法はあるのでしょうか。

ちなみに、主人は50歳で、年収は600万、勤続年数は1年半。
私は44歳で、年収は700万、勤続年数は4年です。

よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2011年1月14日(金) 02:23 JST | 閲覧件数: 1,326

離婚を前提に組む住宅ローン

佃 泰人

ご相談ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

さて、離婚の原因は分かりませんが、まずは現在のマンションから考えて見ましょう!
現在のマンションを売却してとありますが、この売却時には住宅ローンは全額返済可能でしょうか?まずは、全額返済できないと売却もままならないので、その点をご確認下さい!売却=全額繰上返済です!

さて、その後、住宅ローンをご主人と収入合算で共有名義にすると言うことですが、離婚されるのですよね?
何でこのような方法をとるのか分かりませんが、結論から申し上げると、収入合算していけば、あなたも住宅ローンの当事者になるので、連帯保証人は銀行の承諾が無い限りはずせません。共有名義になり互いに互いの連帯保証する形しか銀行は認めませんので、別の連帯保証人をつけることも承諾しないと思います。
(権利関係が複雑になり、万が一の回収のときに銀行に手間がかかるから)

ご主人ひとりの名義にするには、中古マンションを共有名義で購入して、あなたの持分をご主人に売却するのが一般的ですが、不動産の所有権を持たない単なる連帯保証人となるだけで、銀行があなたの連帯保証を免除するかどうかは別の問題です。
これは銀行によって異なるでしょうが、はずしてくれない場合、連帯保証人から離脱できないことになります。

従って、このような購入方法・住宅ローンの組み方では、離婚してもご主人とのつながりを断ち切ることはできないと言うことになります。

どのようにするか?またどのようにしたいかはちょっと分かりませんが、ご主人がどの程度のマンションを希望するか?にもよるでしょうから、しっかりと収入に合ったものを購入してもらえれば、一人でローンが組めると思います。現在50歳であれば返済期間の問題はありますが、それなら、頭金を多く入れることで対応できるのではないでしょうか?

どのような方法があるか?そのあたりは、WEB上からの話しだけではちょっとお答えしかねますが・・・
共有名義・連帯保証はやめておかれたほうが良いと思います。
また現在の物件の売却からその後の購入のことまで良くご相談下さい!


私のHP(「不動産相談 横浜」で検索下さい!)是非ご覧下さい!

このプロに有料相談

回答日時:2011年1月25日(火) 11:51 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら