相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

婚姻関係を続けていく上で・・

ご相談者:20代/女性

初めまして。どうぞ宜しくお願い致します。

主人と私と子供(3歳)の3人家族です。

今回、度重なる浪費とモラハラで離婚をしたいと思っています。

ですが主人が離婚拒否の姿勢で話しができません。


拒否の理由は子供の事を考えてだと言います。

主人は書面に残して契約書を書くから離婚は避けたいと言います。

浪費・モラハラを行わない。約束を破ったら慰謝料を支払う。と言いますが、ただ書面に残しているだけでは何の効力もないと思います。

法的に措置が取れる方法で書面に残しておく事は可能でしょうか?

約束を破った場合に破った証拠など必要になるのでしょうか?

またどのような機関で作成できるのか教えて頂けたら幸いです。


よろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2010年12月16日(木) 10:38 JST | 閲覧件数: 1,063

夫婦関係調整の申立が可能です。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
離婚せずに今後何かあれば慰謝料を請求したい。そのために夫婦間で書面を残したいということですね。結論から言って非常に難しいと思われます。夫婦が互いに助け合って生活している現状では慰謝料が認められるかは少し疑問です。完全に婚姻関係が破綻しているということであれば、離婚せずに慰謝料を請求する訴えをおこすことも可能かとは思います。しかしそれも裁判手続のなかでということになるでしょう。

質問者のように配偶者との関係が諸問題で破たんする可能性があるが、現状では離婚を望まないということであれば、家庭裁判所に夫婦関係調整(円満調整)の申立をすることができます。こちらの利用を検討されてはいかがでしょうか。

回答日時:2010年12月17日(金) 10:29 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら