相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:30代/女性
約1年前に離婚しました。子どもはいません。家は私が出ました。その際 全く何も持って出ることもなく 全て置いて出ました。私は専業主婦にはならずフルタイムで幼稚園教諭として働き今に至っています。婚姻中に浴室のリフォーム(約100万)・旦那のバイク購入(約60万)・車購入(約150万)をしたのですが この費用はローンで月々私のお給料からほとんど払い生活費は旦那の給料で…というパターンだったのですが 今になって全てを置いて家を出たことを後悔しています。(車とバイクは置いて行けと言われました。名義はいずれも旦那です)家だの土地だのいうつもりはないのですが 私がローンを払い続けた車やバイク。置いてきた物の分 、少しでもお金を取ることはできないのでしょうか…どうか何か良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。
30代/女性 | 日付:2010年11月30日(火) 23:32 JST | 閲覧件数: 2,071
行政書士の加藤です。
離婚時に財産分与について協議はされなかったのですね。
財産分与の対象となる財産は、婚姻期間中に夫婦の協力によって得た財産です。
夫婦が協力して築いた財産は、名義の如何にかかわらず離婚するに際しては分けて清算するのが公平となるからです。
ただ、財産分与の請求権については離婚後2年以内(除斥期間)との制限があります。
質問者の方は離婚後約1年とありますので、まずは元夫に財産分与に関する話し合いをするように請求してみてはどうでしょうか?
元夫が話し合いに応じない場合または話し合いがつかない場合は、家庭裁判所に家事調停の申立が可能です。
一度法律実務家に有料相談されることをお勧めします。
回答日時:2010年12月 2日(木) 10:08 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。