相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 鈴木 直人
ご相談者:30代/女性
前回、うつ病から社会復帰したい旨を質問し
その回答として
社会復帰するためのテーマとして「成長」が重要だと教えて頂きました。
私に足りないこと。
はっきりと断れない。
人の顔色を伺いすぎてしまう。
他人の言うことに左右される。
完璧主義。
マイナスに考えてしまう。
などが挙げられると思います。
上記のことを克服していく為には具体的にどのようにすればいいのでしょう。
カウンセリングでも自分の心と向き合っていないと言われてしまいました。
でも具体的にどうすればいいのか分からなくて困っています。
確かに自分の心と向き合うことは今まで逃げてきたかもしれません。
この機会にきちんと向き合いたいと思います。
何かいい方法があったらアドバイスをお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2010年11月25日(木) 19:25 JST | 閲覧件数: 2,085
心の成長が病気を治し、
そして成長に必要なことは『勇気』と伝えましたが…
ぼち乃輔さんが自分に足りないと思っている
・はっきりと断れない。
・人の顔色を伺いすぎてしまう。
・他人の言うことに左右される。
・完璧主義。
・マイナスに考えてしまう。
多くの場合、これらの能力は
無力なことも時代に必死に自分を守ってきた能力です。
あくまでも推測にすぎませんが…
・はっきりと断らないことで、問題を起こさずに来れた。
・人の顔色を伺うことで、その人の気持ちを逆なでしないように出来た。
・他人の意見を取り入れることで、その場をしのいできた。
・あきらめずに完全を目指すことで周りから褒められた。
・マイナスに考えることで、マイナスの状況になっても心理的ストレスを軽減できた。
このように、無力な子供時代は、
その時を乗り越えるために自然と色々な能力が付きます。
つまり、今ぼち乃輔さんが欠点だと思っていることは、
実は幼い時には重要な能力だったのです。
しかし、すでに成人したぼち乃輔さんは幼い時のように無力ではありません。
今までの自分の能力に「ありがとう」と感謝し、
そしてさよならをする時が来ました。
さなぎから蝶に羽ばたく時には
幼虫のようにバリバリとはっぱを食べれた口を手放し、
花の蜜を吸うためだけの口を手に入れます。
成長には、苦いはっぱをバリバリと食べれた口を手放す勇気が必要です。
そして甘い蜜を吸える口を手のするのです。
確かに今まで自分を守ってくれた能力ですから
手放すのには大きな勇気が必要になります。
体調のいい時は勇気が出やすいですので、
まずは休養をし、体調を良くしたら
一歩を踏み出して下さい。
最初の一歩が踏み出せれば、後は惰性で何とかなります。
具体的に言うと・・・
状況にもよりますが、他人から頼まれごとを言われたとします。
この時、出来ないと思ったら、勇気を出して
「ごめんね、今忙しくて出来ないんだ」
「今、体調が悪くて出来ないんだ」
「もう、私を頼るのをやめて」
と言うことです。
心理学、精神分析、NLP、交流分析、各々のセラピーなど、
自分を変えるためのテクニックは色々とありますが、
『勇気』 に優るテクニックは何一つもありません。
さぁ、後は人に頼らず『自分自身』で勇気を振り絞りましょう。
うつ病回復アドバイザー 鈴木直人
回答日時:2010年11月26日(金) 09:24 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。