相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

転職したいのですが、金銭的に厳しく躊躇しています。

ご相談者:40代/男性

はじめまして
今、いる職場の人間関係が良くないので転職を考えているのですが、転職するにしても年齢が42歳と言う事もありますし、仕事が忙しく毎日22時、23時になるので思うよう新しい仕事を探せていません。
思い切って辞めてしまって時間を作り職を探すのも有りかとも思いましたが、家族もいますし、借金もある為、今の収入か減ってしまっては生活が厳しい状態です。
その為、我慢して今の仕事を続けているのですが、ここ数年、景気も悪く会社の売上も伸び悩んでおり、なお一層風当たりが強く厳しい状態で、後のことは考えずとりあえず辞めたい気持ちになっています。
どのような手順を踏めばうまくいきますでしょうか?
正直、とにかく辞めて職を探す方向で考えています。
借金に関しては、会社を辞めたことを銀行等に説明すれば期間や月額支払いを考慮して貰えるような話も聞きます。
自己都合で退社になると3ヶ月ほど雇用保険が出ないので収入が無くなると貯金も無いので本当に厳しいのですが、現在の状況から変えたい思いです。
人間関係と言っても会社の上長と合わないのですが、ワンマンな人で無理な事を平気でするので辞めていった人も多数います。
残業に関しても(私は役職が付いているので残業は付かないのですが)遅くまでやっているのに残業を付けさせないのです。それも本人のスキルのせいにしたり理由は色々ですは、自らはカットする事は部下には話さず、中間管理職に無理矢理カットさせて置きながら自分は、そんな指示はしてないような事を社員に言います。明らかにおかしいのですが誰も何も言えない状況の会社になってきています。反論できない何も言えない弱い社員だけが残っているような状態です。
他にも理不尽な事が多い為、大概の人はついていけず辞めるのです。
何かご教示頂けますと助かります。

40代/男性 | 日付:2010年11月 5日(金) 14:08 JST | 閲覧件数: 1,788

どうなれば留まるのですか?

川崎 ノブアキ

心理トレーナーの川崎です。
ご相談有難うございます。

家族もあり借金もあり、年齢的不安もある中
辞めるという決断をされた事、
毎日葛藤されたのではないかと思います。

今回の相談で、ご教示くださいとありますが
何を応えていいのかよくわかりません。
手順を知りたいのであれば、労働問題は専門外になりますので
労務に詳しい人に聞いてみてください。

文章を拝見して仕事が嫌なのではなく
社長との関係が上手くいけば続けると解釈したのですが、
その事を望まれていないようですので
私は何の役に立てるのだろうかと考えています。

そういう事もあって、
あなたの求めている答えではないかと思いますが
何かヒントになればと思い記載してみます。

私は仕事は自分が成長する為、
幸せになるためにするものだと思ってますのであなたが今
、幸せになればいのならいる必要はないと思っています。
しかし、本当は成長できる場所であり
多くの人に貢献できる場所であるのに
一部の嫌なことで視野が狭くなり見えなくなっているとしたら
もったいないような気がします。

不満があり、不満が原因で辞めた時
もし新しい場所で上手くいかなかったときは
元の職場が悪いんだ!!と思う事があります。

こうなると悪循環で自分自身の成長が止まってしまうのです。

転職をする事はあなたが判断する事ですが、
辞める前に、これまで積み重ねてきたものを
振り返り、次回に繋げてくださいね。

話変わりますが、あなたは役職があるようですが
そんなあなたの下で働く人がいます。

私は管理職は、
部下が仕事楽しくするためのサポートが本来の仕事だと思っています。
あなたが辞めたいと思う中で
同じようにやる気の失せた社員に対してどのような対応をしますか?
自分は辞めるんだからといって、
あなたを通して、部下の人のやる気をそぐならそれは罪です。

ですから辞めたいと思うからこそ、
会社に残る人たちのためにもいい上司でいて欲しいと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2010年11月 6日(土) 15:45 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


川崎 ノブアキ相談件数:157件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら