相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:10代/女性
はじめまして。初めて相談させて頂きます。
誰に相談してもわからない状態なのでお聞きしたいです。
学校の中に、一人も友達がいません。でも、一人は寂しいので、あるグループに入れてもらっているのですが、グループの人は、体育とかの時に、先に行ったり、グループで盛り上がったときなどは、私には何も言いません。目が会ったときもなんとなく、冷たい感じがします。私は、そのなかで盛り上がっている話を聞くくらいです。自分は、話をするのは苦手で、うまく話せません。休み時間になると、仲のいい人のところにいって、話をするときも、自分とこには来てくれません。いつも、グループの人との、温度差というか壁を感じます。とてもきついです。でも一人はいやです。どうしたらいいでしょうか。教えてください。
10代/女性 | 日付:2010年9月26日(日) 00:15 JST | 閲覧件数: 1,405
心理トレーナーの川崎です。
相談ありがとうございます。
学校で孤独を感じるのですね。
大人になれば様々なしがらみから
一人になりたいと思うことのほうが多いですが
学校生活だと、ひとりは寂しいですよね。
だから友達を作ろうと意識をするのは大事なことですし
人は人を通して学んだり成長したりできるので
いないより、いたほうがいいのは確かだと思います。
ちなみに、あなたはどんなお友達が側にいてくれたら
いいのですか?
あなたとどんな話をして
どんなときに一緒にいてくれて
どんなことをしてくれるお友達が必要ですか?
もし、そういうお友達がいたとしたら
あなたは何をしてあげますか?
いつもどんな風に声をかけてあげますか?
そういうお友達がいると
毎日どんな気持ちで学校生活を過ごすことができるでしょう?
今あなたの中で浮かんだ光景ってあります??
今いるグループーの中に該当する人はいたでしょうか?
好きな人と一緒にいたい気持ちが強いなら
すこしずつ関係を作りながら仲良くなって欲しいです。
だけど、そんな人がグループにいないのなら、
無理にそのグループにいなくても良いのではないでしょうか。
今いるグループの人に気を使ったり、嫌われていると勘繰ったり
寂しい思いをするのなら
あなたに何のメリットがあるのでしょうか?
あなたは彼女達に遠慮したり
自分を良く見せようとしてはいませんか?
それはなぜでしょう??
ゆっくり見つめて欲しいと思います。
これは時間があるときに取り組んでみてください。
次に、孤独を回避する方法を伝えますね。
孤独を回避するためには
自分自身で孤独と思わないことです。
自分から人に寄っていくのではなく
人があなたの周りに集まるようになればいいのです。
どうしたらいいと思いますか。
あなたが一人でもニコニコ楽しそうに毎日を過ごしていれば
自然とあなたによってきますよ。
人って楽しそうとか
安心できる人とか
話を聞いてくれそうな人の側にいたいと思いませんか?
そういう人にあなたがなれば良いんですよ。
すぐには難しいかもしれません。
だけど毎日3つの言葉を唱え続けてみてください。
・みんな大好きだよ
・みんな元気でね
・みんな楽しんでね
って、心の中で思い続けてみてください。
不思議と一人なのに
孤独な気持ちなどなくなります。
そしてみんなの楽しそうな顔を見ると
とてもうれしい気持ちになると思います。
それを続けるとあなたから優しい空気が出てきますから
その空気に誘われて
人が集まってくると思います。
自分が幸せになりたいという気持ちはいったん置いておいて
みんなが幸せな顔をみたいっていうように過ごしてください。
しばらく葛藤が生まれるかもしれませんが
続けてみると
効果は実感できるはずです。
同じ一人でも
グループの中にあなたが一人でいるのではなく
見えないけどあなたがグループを陰で支えていると思うのとでは
感覚が違うと感じるはずです。
孤独と感じないはずですよ。
一度試してみてくださいね。
孤独に感じたとき、相手のことを考えていない状態なので
3つの言葉を思い出してください。
回答日時:2010年9月28日(火) 00:04 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。