相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 森田 えつこ
ご相談者:20代/女性
はじめまして。
私はこれまで医療事務の仕事をしてきました。
女性ばかりの狭い職場で、自分だけ年齢も違い、変わった人が多くて
4年経ってもなかなか馴染めずに退職しました。
それからしばらく休み、アルバイトで販売事務をしていましたが、退職しました。
それからずっと就職活動をしましたが、不況でなかなか採用されず、経験のある医療事務でやっと就職しました。
まだ3日ほどしか出勤していないのですが、もう辞めたいと思ってしまいます。
今回も狭い事業所内での仕事で、仕事を教えてくれている先輩は
第一印象ではとても良い人で安心していたのですが、
裏表がある人だとわかり、苦手になってしまいました。
仕事を教えるペースも早く、メモが取れなくてついていけないです。
覚える事も多いです。
休憩は事業所内でみんなでテーブルを囲って食事を摂るのですが、
昼休みぐらい仕事から離れ、自由に1人で過ごしたいと思ってしまいます。
話も全くついていけなくて、みんなが笑っているなか、一人だけ浮いてしまっています。人との関わり合いも苦手なので上手く輪に入っていけません。
陰でヒソヒソ言われたり、間違えると笑われたり、新人だからと冷たい態度をする人も多く、仕事よりもそちらが気になって集中できません。
仕事の拘束時間も長く、ゆっくり休む事が出来ません。
帰ってきてからもずっと頭から離れなくて切り替えられずそのまま職場へ向かいます。
短大を卒業した後に専門学校へ行って取った医療事務の資格ですが、大した資格ではなく、誰でも出来る(やっていい)仕事でがっかりし、やりがいを感じられません。
もう医療事務の仕事自体を辞めたいのですが、
不況で他職に転職するのは大変な事は身をもってわかっております。
2年程ブランクを開けた所為か、忍耐力が弱くなってしまったかもしれません。
20代/女性 | 日付:2010年8月 5日(木) 23:53 JST | 閲覧件数: 2,583
こんにちは。
忍耐力が弱くなっていることに関してのご相談でしょうか。
私にはこれは忍耐力うんぬんよりも、
あなた自身が何をやりたいのか分からないことが
問題ではないかと思いますがいかがでしょう?
何をする気力もないような、そんな雰囲気が伝わってきます。
疲れていませんか?
あなたが仕事をする理由は何でしょう?
生活のため?お金のため?無職だと世間体が悪いから?
しかし今まで職場では人間関係に悩んできたんですよね?
そんな辛い思いをしてまで仕事に行く意味ってなんでしょう?
また、せっかく取った資格も、
実際に働いてみると、やりがいを感じられない。
ということは、たぶんまだあなた自身が気づいていない
あなたに向いている仕事が別にあるのではと思います。
ここはしっかり、自分と向き合ってみる時間を取ってみてはいかがでしょうか。
一人で難しければセラピストの手を借りてでも
やってみる価値はあると思いますよ。
なぜなら、あなたの人生がかかっているからです。
このままやりがいのない仕事を続けるのか、
それともこころから楽しんでできる仕事を見つけるのか。
今がそれを見極める時期ではないかと思います。
私はスカイプ(電話)でのセッションを受け付けています。
対面だと話しにくい、という方に好評です。
よろしくご検討くださいませ。
応援しています!
==================
自分らしく生きたいあなたを応援していきます!
☆スカイプを利用したグループセラピーを始めました。
全国どこからでも参加可能です!
☆しあわせらぴすと☆
森田 えつこ
http://openingheart.net/
http://ameblo.jp/london-seikatu/
お問い合わせお待ちしております。
いつもありがとうございます。
==================
回答日時:2010年8月 7日(土) 08:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。