相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:人生コーチ 今瀬 ヤスオ
ご相談者:20代/男性
僕は学生の傍らマジシャンをしています。
ちなみに、精神を患い心療内科に通っています。
大学に入ってから、趣味の手品関係で、30分くらい車で走った街の小さな団体に入りました。僕以外には一人しか同年代がいなく、皆さん30歳以上の年上の方たちばかりで、僕たちはよくいじられます。一部を除いて、イベントとかで手品をして、片付けに戸惑っているとけりを入れながら「ちゃんと手伝わんかー!コラ」と言ってきたり、マジックバーと言うところで飲んでいて、つい癖で顎に手をついて話を聞いてると「それはやめろ!」とカンカンに怒られたり。 もちろん僕が憎くて本気でやってるのではないとわかってはいますが・・・。
特に、アメリカ出身の方がいて、プロ並みに上手く、みんなから「相変わらず上手い」と認識されていますが、傲慢で、自分の意見を押し付け、ちょっと気に食わないことがあるとすぐ怒ります。
先日、マジシャンでの花見があったのですが、その時は僕を顎で使い、「手伝いに行け」と言わずに顎で指図され、片づけ中に休憩してると「ほら、こっち来て座れ」とか、僕は車で来ていたので何人かのタクシー代わりになったのですが、彼は荷物が多かったので、僕に乗せて帰ってもらう立場の癖に「荷物くらい持てよ!」とキレたり、「家は近いんですか?」と聞いただけなのに「近いんですかとか聞くなよー」と怒られたり・・・。 マジックバーに友人を招待し、帰り際に友人が彼に「お上手ですねー、○君(僕)よりも」と言うと「当たり前だよー、○君より上手いに決まってるだろー」と本人の前で自慢したのです。先輩に相談したら「それは酷いね」と。
確かに社会に出る前に皆さんはいろいろ教えてくださってるんだと思うのですが、ついつい悪いところばかり見てしまったり、憎く思ってしまうのです。かといって彼らと縁を切るわけにはいけません。矛盾しますが恩義があり、また物理的にも離れるのは難しいです。憎いやらそうでないやら、なんだかどうしていけばいいのかわかりません。
彼は僕に会うたびに説教をし、「なぜあんなことをした?」などとものすごく怖い顔で訊かれたりします。正直に話すも分かってもらえず、直にお会いして真剣に謝っても「もういい!」と許してもらえません。
精神を患っていることも分かってもらえず「そんなの関係ないだろ?」と言われます。
今日も、お店ですれ違った時「もう帰るの?お前にいいことがたくさんあるのに」と言われ、用事があったので僕は帰ったのですが何を言いたかったのか?また不快な思いをさせてしまったのかとすごく不安なのです。メールで訊いてみましたが彼は基本的にメールも返さず電話もかけ直さない人なので・・・。
きのうからマジックバーの店長の代わりにマジシャンが店を経営していて、きのうは僕は飛び入りで参加したので交通費は頂いてなく、もらうつもりもなかったのですが今日はもともと担当日だったので他の方が「はいこれ駐車代」とくれた時「何お前もらおうとしてるの?きのうはノーギャラでやるって言っただろ?」と怒り、他の方が「今日は正式に入ってる日だからいいじゃないか」とフォローしてくれました。
お金に厳しい人なのかなと思いつつ、今度、たくさんお客が来る日があり「ああ、その日はたくさんギャラがもらえるから僕は行くよ」と話していて耳を疑いました。
もしかしてこういった質問を読まれてるのかと思いましたが彼はしゃべれても日本語は読めないので・・・。
これから先、どううまく対処していけばいいのでしょう?上の質問にあるように、年上ってそんなに下手に回らないといけないのですか?
なかなか分かりにくいと思いますがストレスになっています。よろしくお願いします。
個人的に手品をしていて、学生なものですからついお金が欲しくなりチップをもらったり、団体からのギャラ関係でみんなから、特に彼からひんしゅくを買ってしまったこともあります。
マジックバーで働いていた時も、過眠で体調を崩し休みがちになっただけで、事情を説明しても「休むから来なくていい」とクビにもなりました。「そんなの関係ないだろ?」と彼は僕の事情を分かってくれません・・・。
かと言ってしばらくはどうしても彼と関わることになりますし・・・。 どうすればいいのでしょう・・・。
その団体を離れてもよいのですが、近くに住んでいますし、狭い世界なので関わらないわけにもいけません・・・。どうにか上手くすごす方法を知りたいのです。乱文失礼しました。
たとえば、マジックのイベントに参加するとなるとみなさんと一緒になるので、最低限度のマナーは必要ですし評判が悪くなると居づらくなります・・・。
世渡りが下手なようです・・・。
20代/男性 | 日付:2010年6月18日(金) 18:00 JST | 閲覧件数: 1,486
はじめまして。
ご相談ありがとうございます。
わたくしの場合は、長い間親戚が入り混じった会社を経営していましたが、ドロドロした人間関係で、すっかり「人嫌い」になってしまいました。
その後の人生でも出来るだけ人との係わり合いを避けてきました。
最近になって、ある経営者の集まりに参加して「心を許せる友人」ができました。
友人との交流で、苦闘の人生で傷ついた心も少しづつ癒されています。
あんなに「人嫌い」だった心も少しづつ変わってきています。
人づきあいは、こちらの気持ちしだいで変わるもんなんだと実感しています。
わたしの提案としては、悩み辞典の心理カウンセラーの専門家の先生に、じっくりとお話を聞いていただくことをおすすめします。
そしてご自分の心の持ち様を整理されてから、改めて周りを見渡してみましょう。
心優しい貴方ですから「心を許せる友人」がたくさん現れるのではないでしょうか。
回答日時:2010年6月18日(金) 21:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。