相談&回答 |
約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: maki
ご相談者:20代/女性
何から、どう話したら良いのか分からないのですが…
分かりづらかったらすみません。
父:1952年1月19日
母:1951年10月29日
兄1:1978年4月22日
兄1嫁:1979年2月2日
兄2:1980年3月10日
兄2嫁:1980年1月21日
私:1983年10月4日
上の兄は、子供の頃は悪ガキでいたずら好き、運動神経も良く、どちらかと言えば人気者。
高校時代、警察のお世話になった事も…
今は建築業で、役職に就いています。
友達が多く、年齢関係なくやたらと知り合いが多く、人望が厚いのか、周りからは良く慕われています。
下の兄は、上の兄とはまた違うタイプで、子供の頃から植物や昆虫・鳥が大好きで、近所では似た年の人達がいつもみんな一緒になって遊んでいましたが、あまりその輪には入らず、違う事をして遊んでいました。
中学に入りテニスにハマり、高校でもテニスに熱中する部活少年でした。
そのままスポーツの道へ進み、スポーツインストラクターとなり、現在では本業は自販機のルートセールスをしていますが、休みの日は幼稚園や障害者施設へ行き運動を教えたり、子供サッカーチームのコーチをしたりしています。
この兄2人があまり仲が良くなく、この事で家族がバラバラになりつつあります。
この2人は、何があったと言う訳ではありませんが、昔から馬が合わないようで何故か仲が良くありません。
本当は、下の兄は上の兄の事が好きで、憧れている存在だと思うのですが、
上の兄は、下の兄を煙たく感じるのか、子供の頃も近所の子達と大勢で遊んでいても、その輪の仲に下の兄を入れてあげなかった様です。
いつもイジメられっぱなしで、手を出せない感じだったみたいです。
私は、2人があまり仲良くない事に正直気づいていなくて、最近あるトラブルがあった事をきっかけに知りました。
それは、下の兄嫁が関わるのですが…
一昨年、下の兄が独立し自分達の家を建てました。
本来なら、上の兄が大工なので兄弟であれば普通自分の兄に頼むと思うのですが、下の兄は別の会社に依頼をしました。
それを聞いた両親が、何故兄弟が大工をしているのにも関わらず、一言も声をかけずに別の所に頼んだのか!普通じゃない!と、すごく悲しんで言っていました。
多分、昔からの兄へ対するトラウマがあって、兄には頼みにくかったかのだと思いますが、親がひどくその事について言ったので、下の兄は泣く泣く上の兄の会社へ建築を頼みました。
しかし、実際に事が進んで行くと、これも却下!あれも却下!!と、実際に自分達が描いていたMyHomeとは全く違う物が出来上がったそうです。(←これは下の兄嫁から聞きました)
下の兄は、ココはこうしてほしい!と言う事があっても、一度言って却下されたら、もうそれ以上は言えず、
今度は兄嫁がその事について大変な不満を感じる様になっていましました。
そんな2人の関係性を見ていて、兄嫁は上の兄に強い憎しみを感じる様になり、家の事から始まり何もかも全てが許せない!話したくもない!顔も見たくない!と言った感じです。
お兄ちゃんには悪いけど、あの家には住みたくない。と、まで言っていました。
それは本人には絶対に言いませんが、心の中の本当の気持ちはそう思っているそうです。
上の兄が姪や甥と遊んでいても、その遊び方にも『子供相手に、あそこまでむちゃな遊び方普通しない!虐待だ!!』と言って、以前激怒しました。
上の兄は、全くそんなつもりは無いし、姪も甥も本当に可愛いと思っています。
でも、彼女の目にはもうそんな風しか見えないんです…
家の事が原因で始まり、下の兄婦はもう完全に上の兄の事を拒否しています。
多分、上の兄は家の事もあたり前ですが、悪気があってそうした訳ではないと思うんです。
だだ、私が思うに下の兄が昔の様にまた拒否された!と誤解して捕らえてしまっただけだと思うんです。
兄に言われたら反抗出来ない。と言った感じで。
でも、下の兄嫁からすれば家はこれから一生住んで行く、人生で一番高価な買い物で、
自分が描いていた夢があったのに、全く違う物になってしまた事に、
その原因は、お兄ちゃんのせいだ!と、思い込んでしまったのです。
そして、その思い込みによって上の兄の事を完全に誤解してしまっています。
でも、端から却下されていき、本当に悲しかったのだと思います。
今、下の兄夫婦はほとんど実家には来ません。
お彼岸のお墓参りを欠かした事のなかった2人が、お線香も立てに来ませんでした。
上の兄にも反省するべき事は沢山あると思いますが、この事については一切知りません。
自分が弟の為に一生懸命建てた家に誇りをもっています。
まさか、そんな風に思われているとも思っていません。
もちろん、私からこの事を伝える事も出来ません。
問題なのは2人の兄弟関係ですが、それよりもっと兄嫁の気持ちと誤解をどうにかして解きたいと思うのですが、どうしたらいいのか全く分かりません。
兄嫁は、県外から家へお嫁に来てくれました。
周りには知り合いはもちろん友達だっていません。
でも、ホントに気さくで明るくて、人見知りをしない性格で、家族にも親戚にもママ友達にもすごく溶け込んでいます。
私の事も可愛がってくれて、とてもいいお嫁さんです。大好きなんです。
でも、今は私がたまに会った時、挨拶しても目も合わせてくれません。
メールをしても返事もくれません。
勇気を出して、家を訪ねても家には寄らさず、話しもまともに聞いてくれずに、早く帰れ!と言わんばかりの態度をとります。
実家へもう帰りたい!とも言っていました。
どうして、彼女の気持ちがここまでこうなってしまったのか…
ホントに悲しいです…
前の様に、またいっぱい話しがしたいけど、もうこの関係が戻る事が出来ないのかなぁ…
と毎日悩んで、胸が苦しいです。
頭痛も胃痛もする最近、何かしなきゃ!と気持ちだけが焦っています。
母と父とも、この事に関しては沢山話しました。
でもいつも、私たちにはどうする事も出来ない。彼女の気持ちを解くには相当時間がかかる。と言う結論に行きつきます。
しかし、何もしないでこのまま放っておいたら、兄達夫婦はもっと私たちから離れて行ってしまう気がします。
間を取り持てるのは、私しか居ないと思うんです。
そんな私も9月に結婚が決まっており、家を出ます。
兄弟の関係はこれからもずっと続きます。
こんな状態のまま、年をとって行きたくありません。
この世の中に3人しか居ない私の大事な兄弟です。
どうかお願いです!
何か、良いアドバイスをお願いします。
20代/女性 | 日付:2010年6月16日(水) 18:47 JST | 閲覧件数: 1,432
ご相談ありがとうございます。
申し訳ございません。
無料の相談では
ご本人含め3人までの鑑定のみの受付になります。
今回は、ご兄弟3名について出しました。
兄1:1978年4月22日 kin34
兄2:1980年3月10日 kin201
私:1983年10月4日 kin204
一人っ子の多い中兄弟が多いという事は
支え合う相手がいると言う素晴らしい事だと思います。
支え合うにはどうしたら良いか
マリリーさんが私がなんとかしなければと思ってしますのは
マヤ暦から見ても解ります。
さあどうしたら良いか
元々マリリーさんご兄弟の魂のつながりは
今まで私が鑑定した中でもかなり強いつながりだと思います。
一番上のお兄様は下2人のご兄弟をもの凄く頼りにしているはずです。
2番目のお兄さんが一族を引っ張っていく事になるかも知れません
それくらい信頼しきっているはずです。
奥様の意見も大事です。大事な家族ですから。
でも、まず三人で話してみるきっかけを作ってみてはどうでしょうか。
それにはまず、
マリリーさんがお兄様方にこう思う。こうしたいと伝えてみてはどうでしょうか
マヤ暦で見る限り、凄く良いご兄弟です。是非お互いを大切に思う気持ちを
これからもずっと持てたら素晴らしいですね。
7/26からマヤ暦の新しい1年が始まり未来が動き始めた所です。
何かを始めるのには良いきっかけだと思います
是非ご参考にしてください。
回答日時:2010年7月28日(水) 17:00 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。