相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚届について

ご相談者:30代/女性

4/16(金)の夜間受付で、離婚届を提出しました。
4/19(月)の朝一番に、迷いが生じたため、
電話をして止めて貰う様に連絡しました。
受理される前(戸籍課に入る直前)で保留しました。
との事です。

取り下げるためには、二人の署名が必要なので、
二人で役所へ来て下さい、との事でした。

勿論余り長い期間はおけません、と言われました。

当然だとは思いますが、今一週間待って貰っていますが、
どのくらい待って頂けるものなのでしょうか?

籍をいれて2ヶ月で、今はまだ別居で子供もいません。

1年以上不倫に悩まされ、
去年の暮れ、不倫相手に子供ができましたが下ろしました。

その時はまだ結婚していなかったので、
そこで別れておくべきだったのですが、二人で供養へ行き、
二度とこの様な過ちは繰り返さない、と誓ったのに、
「会いたい」とメールを送っていたので、
このままでは結婚生活が難しいと判断しました。

相手の女性は、ずっと同意で不倫をしていて、
旦那さん子供もいました。
さすがに身体が傷ついたからなのか、私の旦那に対して
着信拒否をしていたらしいです。

その女性とは、もう復縁する事はないですし、
着信拒否されてたのだから、もう一度チャンスを欲しいとは
言われましたが、許せませんでした。

なのに、他の色々な良い面を考えると、私なんてマシだし、
真っ先に私の事を考えてくれて、家族ともうまくいっているし、
心療内科へ行って、改善しようとする矢先の事だったし、
その効果を見てからでも良かったのか・・・。
とか思うと、とどまってしまいます。

旦那さんは、当然もう離婚届が出されたと思って、
本当に申し訳なかった、と言って割り切ろうともしていますが、
やはり私との思い出が吹っ切れてない様なメールがきます。

私自身も、吹っ切れないです。

私次第でこのまま受理してもらえば離婚が成立もしますし、
取り下げる事もできるのですが、本当にどうしたら良いのかわかりません。

旦那さん本人は心療内科へ行く意思もあり、
自分の性欲の深さに原因があって、タダでさせて貰えるなら
うまい誘い文句が出てきたらしいですが、
これを直すのには相当時間がかかると思いますし、
直る前提なら待てますが、そうとは限らないでしょうし・・・。

明日は月曜日なので、そろそろ役所から催促されるのでは?
と気が気でなりません。

どうすれば良いと思いますか?

30代/女性 | 日付:2010年4月25日(日) 12:36 JST | 閲覧件数: 3,657

離婚届に関しては役所に確認することですね。

中野 浩太郎

たぶん離婚届に関しては
担当者のご厚意に寄って保留されていると思いますので
担当者に確認するしかないでしょうね。

また、離婚に関しては、夫婦の個別の問題ですから
最終的な判断は、やはりご相談者様ご自身が決めることになると思います。

確かに、第三者に決めてもらえば楽かもしれませんが
結果によっては他人を恨む形で、自分自身で決めた以上に
精神的に良くないと思います。

まずは離婚届を出す時にも、かなり悩んだ末に決定したのだと思います。

一応、離婚をしてもまた同じ人間と復縁して婚姻することも
可能ですから、ご主人が離婚をしたと思っているのであれば
その事実をそのまま受け入れるのも大切かもしれませんね。

ただ、精神病でSEX依存症と言うのはかなりの依存度ですから
単に、他の人と不倫をすると言うものではないと思えますので
都合の良いことを言っているのかもしれません。

これまで苦しんできたのに、まだ苦しもうと考えるのか
そこは、迷う必要はないのではないでしょうか。

離婚が多いのは婚姻して5年以内と言われています。
再出発をするのであれば早ければ早いほど良いと思います。

新婚早々苦労するのであれば、長い人生どうなることでしょうか。
今は感情的にいろいろな思いがあるでしょうが
冷静になって考えてみると後で離婚して良かったと思うかもしれません。

あくまで、最終的な判断は自分自身で決めることですが。
考え方の一つとして老後の夫婦の生活が描けるかどうかも
ありますね。

頑張りましょう。

回答日時:2010年4月25日(日) 21:12 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら