相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

マンションの駐車場

ご相談者:30代/女性

購入して3年目のマンションに住んでます。
購入の決め手は、私と主人の職場から近く車通勤が可能な事、駐車場が2台分確保できる、実家から近い・・・などでした。
ところが1年ほど前、販売元より通知があり、新規契約者の為の1台目駐車場が不足している為、2台目契約をしている世帯で抽選を行って順番を決め、1番の世帯から順に2台目駐車場を解約するようにとの内容でした。他にマンション規約のコピーが添付してあり住居者の契約できる駐車場は1台までとし、2台目以上契約している場合、新規の為の1台目駐車場が足りなくなった場合は、抽選で順番を決め、順に空け渡すようにとありました。
分厚い規約を熟読せず、担当者の「駐車場は2台分確保できる」という言葉を信じきって契約をしてしまった私達が悪いのですが、担当者に対しての不満はあります。

その後、抽選が行われ今月初めに私達にも空け渡し依頼の通知がきました。期限は今月末です。

ちなみに、私達より先に解約させられた方達は(10台ほど)、たまたま空いていたマンション向いの空き地を駐車場として契約してます。ですがそこもすでに満車になっていて、私達が代りに紹介された駐車場は、マンションから徒歩10分以上かかるところです。
ここの土地柄上(田舎なのでで戸建てでは、駐車場2,3台が敷地内にあるのが普通です。)、自宅の駐車場が10分以上離れているというのは考えられません。

口頭での約束と、書面上の約束では、当然書面が強いとは素人にも察しはつくのですが、このまま、販売元の言うとおり、駐車場を空け渡すしかないのでしょうか?

(ちなみに2年くらい前には「駐車場3台契約可能」とうたったこのマンションの売りこみチラシが新聞に入っていたりしました。)

30代/女性 | 日付:2009年12月10日(木) 10:48 JST | 閲覧件数: 1,535

マンションの駐車場について

佃 泰人

ご相談ありがとうございます。

分譲マンションの駐車場の賃貸借契約についてですね?
販売元から2台目の駐車場の解約の依頼が来たと言うことですが、本来分譲マンションであれば管理組合と契約していることになると思います。
従って、管理組合の業務を代行している形なのではないでしょうか?

それと二台分の駐車場を確保できると言うのは全戸数に対して何台分の駐車場があるのでしょうか?もし、全戸数に対してもともとの駐車場台数が2台分無いのであれば、購入時の重要事項説明書に「将来に渡り2台目の駐車場をお約束するものではありません」見たいな記述が無いでしょうか?

やはり、販売するための営業トークと言った感じを受けますが、一応、購入時の書類は確認してみてください。

もっとも、購入すれば、販売元というよりは管理組合等での取り決め(管理規約)のルールに基づいて行われるケースではないかと思います。
従って、わざわざ管理規約の写しを添付しているようですから、規約上抽選になるという記載があれば、ちょっと難しい状況だと思われます。

残念ながら、初期の管理規約は分譲元あるいは、関連のマンション管理会社が作成しているケースがほとんどですから、やはり、売るための営業トークに近いものではないでしょうか?

当時の担当者がいれば、近くに駐車場を確保してくれと言いたい所ですが、どうせ言ってもできないでしょうし、相談者ご自身がもっと不愉快になるだけかもしれません。
現状は、多少遠くても我慢し、マンションに近い駐車場の空き予約をしておくか、なるべく近いところを自分達で探すか?
個人的に、駐車場の解約に対抗するには、ちょっと難しいように感じます。

購入してすぐとかであれば、もう少しやりようがあるかもしれませんが、現状では非常に難しいと感じます。

駐車場何台確保可能!見たいな謳い文句は、あくまで一時的なものでしょう!
全戸数に対して三倍も駐車場を確保していない限り、絶対的なものではないでしょうから・・・
将来的な確保も約束されず、近隣の駐車場も他人の敷地であれば、いつまで駐車場であるかは疑問です!
生活する上では、日々大変でしょうから、近くに何とか見つけて確保できるよう、探してみるしかちょっと方法が思いつきません。

すみません。お役に立てなくて・・・!

このプロに有料相談

回答日時:2009年12月14日(月) 21:51 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら