相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

私の心は闇?

ご相談者:40代/女性

私は独占欲と嫉妬心が強くそれを主人にぶつけてしまいます。私の生い立ちが影響してるのかも知れないんですが、そんな自分が凄く嫌なんです。
私の両親は私が高校3年ぐらいの時に家庭内別居生活に入りました。原因はその時はよく分からなかったのですが父に好きな人が出来、その人と結婚したかったからだと思います。私は両親の伝言板でした。それが嫌で、家を出て一人暮らしをはじめました。
両親の揉め事はその時が初めてではなかったんです。私がかなり小さい時から色々ありました。私が3歳位の時だったと思います。母が私と姉を連れて父に『私たちを殺して下さい。』と、座らされたこともありました。その時のことは今でもハッキリ覚えています。私はとても怖くて何が理由でそうなったのかも分からないのに母に『ねぇ~、お父さんに謝って殺すの止めてもらおーよぉ~。』と、泣きながら訴えていました。
中学3年の時は母が家を出ました。1.2ヶ月で父に連れ戻されましたが。
結局私が21歳の時離婚しました。今になって分かることは父の女好きが全ての原因だったと言うことです。
そんな両親を見ているからか、私は主人の周りに女の人の影があると敏感に反応してしまいます。主人は女の人との方が気が合うみたいなんです。と言って浮気をする人ではないんです。人から頼られると張り切ってしまうんです。飲み屋の気に入った女の子の身の上話を聞いて大金を貸していたり、私にバレない様に携帯2個持ったり。その度に私は激怒しその人たちとの関係(肉体関係はありません)を切らせてきました。主人とは高校生からの付き合いで、100%信用していました。でも、そんな私に『この人はそんな嘘をつくんだぁ・・・』と思ってしまってから、女の人のことに関しては全く信用出来なくなってしまったんです。
そんな事あってからは主人の携帯をチェックするようになってしまいました。駄目だ、駄目だと思うんですが気になりだしたらもう止まらないんです。主人は私が携帯を見ることを嫌がってはいますが、あまり怒りません。私が見るから女の人からのメールとか見られたくないメールは消してしまいます。それで今度は消したことで私が疑ってしまう・・・。悪循環の繰り返しなんです。
私の生い立ちを知っているからか主人は、そう言う私を受け入れてくれてます。だから仲はいいです。
でも、そんな主人に対して凄く申し訳なくて、自分が嫌になります。
今仕事の関係で主人は単身赴任しています。1.2ヶ月に1回は帰ってきます。思っていた程不安はないのですが、先日帰ってきた時に小中時代の女友達からのメールのやり取りを消している事に気づいてしまい、問い詰めて事情を聞きました。
その友達は旦那さんの浮気で離婚をしうつ病になり、自殺を図ったそうです。運よく助かったみたいですが、しばらく入院してたらしいんです。何年ぶりかに連絡がきたらしく相談にのっていたら、鬱が入ったメールが来るようになり、その内容が「死にたい」とか、主人を頼りにしてるとか、そんな内容だから私に見せたくなかったらしく消したとの事でした。主人が私以外の女の人と私が知らない秘密を持っているのが私には我慢できないんです。主人は私の所有物じゃない、一個人としての人権もある、ってことも分かってるんですが、自分をコントロールできないんです。
やっぱり私は変なんでしょうか。心に闇があるんでしょうか?重症なんでしょうか。
それと、主人に依存してきているこの友達のことはホッといても大丈夫なんでしょうか?これは嫉妬ではなく、ホントに心配なんです。主人に依存しすぎて主人がその友達を支えられないと知った時や、メールを返さなかったり連絡取れなかったりした時、また鬱の症状がでて自殺をはかられたりしたらどうしよう。っと、考えると心配なんです。
どーすればいいですか?
長文になってしまいすみませんでした。

40代/女性 | 日付:2009年11月14日(土) 16:24 JST | 閲覧件数: 1,122

だんな様のことを疑っていることを素直に認めたら、あなたはどうなりますか?

森田 えつこ

こんにちは。

ご主人への疑いの思いを持っていることが
苦しくて、
そんな自分が嫌なのですね。

どうしてご主人を疑ってしまうのでしょう?

このように自分に問いかけてみたことはありますか?
そしてその答えを考えるのではなく
よく感じてみてください。

どんな思いが湧き上がってきますか?
ここにあなたがまだ気づいていない思いが隠れていると思います。

ご主人の携帯を見てしまうことも
悪いと思いつつ、止められないんですね。

頭で理解していることと
行動が矛盾しているので
苦しくなってしまうんですよね。

どうでしょう。
ご主人を疑ってしまう自分を
受け入れてみる、
ということは考えたことがありますか?

ご主人の携帯を覗き見してしまう自分を
受け入れると、あなたはどうなるでしょう?

おそらく今あなたは、
ご主人のことを疑ってはいけない、
とご自分に言い聞かせている状態ではないかと想像します。

私は夫のことをこれっぽっちも信じることは出来ないと分かっているのに
疑ってはいけない、と自分に言い聞かせている。

これが今のあなたの状態だと思いますが、いかがでしょう?

少し、見えてきましたか?

この状態を続ける限り、
あなたのこころに平和が訪れることはないでしょう。

自分は夫のことを疑っている、と認めることは
悪いことでもなんでもありません。

むしろあなた自身が、自分のことを好きになるための
大切なプロセスです。

ぜひこのあたりをよく見つめてみてください。

一人でするのが難しいと感じるようでしたら
ぜひ、プロの助けを借りることもご検討ください。

ご主人のご友人の件は、
あなたは深くかかわらないほうがいい、
と私は思います。

ご主人に、彼女に病院に行くよう
話をしてもらったらいかがでしょう。

彼女の問題と、
あなたの問題を
一緒にしないことが重要です。

応援しています!


==================
自分らしく生きたいあなたを応援していきます!
☆しあわせらぴすと☆
森田 えつこ
http://openingheart.net/
==================

回答日時:2009年11月27日(金) 23:12 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


森田 えつこ相談件数:149件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら