相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

マンションのエレベータが壊れているが大家さんが無対応

ご相談者:50代/女性

私は賃貸マンションの1階で店をやらせていただいております。

そのマンションのエレベータが故障で1週間ほど前に人が1時間半程、閉じ込められ大騒動になったのですが、その際に来た警察やらの方は大家さんに電話で忠告をしてくださったのですが、それ以降、いっこうに直してくれません。実は今までにもいろいろな物がこの調子で何も対応してくれないのです。

このマンションは不動産屋さんを通しではなく、大家さんと直で借りてる人が多いのです。当の大家さんは山梨に住んでおり1ヶ月に1度家賃をとりに来るときだけ現れるそうです。私どもの場合は振込みなので取に来るという事はありませんが。

2階と5階に足や体の不自由な病人が住んでおり、エレベータが使用できずに困っております。警察、区役所、消防署とすべてたらいまわしにされながら電話連絡しどうにか大家さんを説得してもらえないかと頼みましたが、すべて自分の管轄のことではないと断られ、どうしていいか、だれにゆっていいのやら困っております。

実は、うちの店のオープン時にも外壁に穴が開いており雨漏れがひどく、大家さんに直すようにたびたび申し出たのですが、やってくれず、かといって家賃はすでに発生しているしで、しかたなく自分で支払い補修してもらいました。その分を次の6回分の家賃で相殺させてもらったのです。そうしましたら裁判所へ訴えられ山梨まで行く羽目になり未だに続いております。訴えるのはこの人の趣味でもあるそうです。

そんな大家さんにとにかく今回は毎日病院へ通ってる人も外へ出られず困っております。どこへ相談を持ちかけたらよいのか分からずこちらにメールを出すことにしました。どうぞよろしくお願い致します。

マンションは墨田区石原4丁目の6階建て賃貸マンションで1フロア2世帯です。

50代/女性 | 日付:2009年8月17日(月) 14:05 JST | 閲覧件数: 4,162

マンションに付帯するエレベーターの不具合

佃 泰人

ご相談ありがとうございます。

マンションなどの賃貸ビルのオーナーの対応が随分と悪いようです。
このようなエレベーターは一ヶ月に一回の点検義務があるはずですが、全くなされていないようです。
エレベーターの点検義務はあるものの現実的に「罰則」としてはほとんど無いに等しい状況であったかと思います。
もちろん事故があれば貸主の業務上過失傷害等に問える場合もあるでしょうが、実際に事故が起きてからでは遅いのが現実です。
警察は事件や事故が起きてからでないと動いてくれませんが消防に関しては消防法上の違反や点検等でも動いてくれると思いますので、そちらを上手に依頼するのが良いのではないでしょうか?消防の立ち入り点検等の実施や検査の勧告をしてもらうように消防にご相談されたらいかがでしょうか?
消防自体はエレベーターは管轄外でしょう。本来は建築基準法等での対応になると思いますのでやはり役所がメインだと思いますが、個人所有の建物に関しては、指導が難しいのも事実です。

エレベーターがそのような状況なら、恐らく他の設備類も同様に点検していないでしょう?どうでしょうか?
他の設備類も合わせて話してみてはいかがでしょうか?

1階の店舗の雨漏りの対応にしても、個人的には間違った対応をしているとも思えませんが、そのような訴訟好き?な大家さんに当事者として向かっていけば大事な時間を取られてしまうのも事実でしょう。
やはり、行政等の機関を上手に利用したい所ですが、そういった趣旨では消防が一番良いのではないかと思います。

エレベーターを使えない不具合の程度に応じて家賃を減額していきたい所ですが・・・
他の入居者の方々とコミニュケーションが取れるようなら十分に協議していただいて、一斉に行動することが良いのではないでしょうか?

このプロに有料相談

回答日時:2009年8月19日(水) 14:55 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら