相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佃 泰人
ご相談者:40代/男性
住宅ローンでご相談お願い致します。
私は、12年前に中古マンションを住宅公庫から2300円借り入れまして現在1700万円の残債があります。
相談は、賃貸へ希望していますが、マンションの所有権を整理しないと引越しは難しいのでしょうか?
また、現在のマンションの賃貸へ貸す事は、やはり難しいでしょうか?
勤務地が都内ですので将来的に引越しを希望しています。
ご教授いただきたくお願い申し上げます。
40代/男性 | 日付:2008年7月16日(水) 22:13 JST | 閲覧件数: 1,007
住宅金融公庫からのローンは、自己の居住用ということで借りていると思いますが、借入当時の状況からの変化によっては、処分(売却)するか、貸し出すかと言った選択肢も当然ありますので、どちらを選択されても問題はありません。
但し、売却と言うことになれば、残債の1700万円は売却・引渡し時に一括で返済しなくてはなりませんので、物件の売却価格が残債以下であれば、不足分の補填が必要です。そのあたりは、物件の詳細がわかりませんと、正確なお答えができませんので、ご了承下さい。
貸し出す場合は、ご自身は引越しで新たな住居(賃貸等)に移転された後でないと、貸し出すための準備ができないでしょう。例えば、部屋のクリーニングや案内は、ご本人が居住中では難しいものです。となると、引越しを先にして、本マンションに借りる人が入るまで(つまり家賃が入るまでは)ローンと自己の居住する賃料の2重払いになります。このご負担はちょっと大変になる場合がありますので、十分お考えになってから決められた方が良いでしょう。
公庫のこの時期のローンには、2段階金利と言った商品がありますが、もしこれに該当するのであれば、ローンの借り換えや見直しを含めた、売却等の総合的な内容を、早期に一度検討された方が良いと思います。元本が全然減らずに苦労されている方が相当数いらっしゃいます。
物件の詳細と併せてご相談いただけると、もう少し現実的な回答ができます。個別にHP等から詳細をご連絡いただけるか、再度こちらからご相談下さい。
回答日時:2008年7月17日(木) 11:44 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。