相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

父亡きあとの相続財産について。

ご相談者:40代/女性

はじめまして。
女2人姉妹の次女です。姉は嫁にいき、私が婿をむかえて実家の姓を継ぎました。(父のみ生存)
養子縁組をしたため、子供のいない私たち夫婦の死後、残った財産の行方で姉ともめています。
姉には2人の子供(男、女)。
主人の兄弟は妹のみで、子供3人(男2人、女1人)。母のみ生存。

主人の関係に財産がいく事になるのが、おもしろくないようです。(父に財産があります。)
養子縁組の解消も考えています。

よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2008年6月19日(木) 19:00 JST | 閲覧件数: 1,064

あくまでお父様の意思を尊重してください。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
御存命であるお父様の財産の事で揉めるのは、お父様に対して大変失礼なことですね。

質問者の方のご主人とお父様の養子縁組については、当事者間の合意でなされたわけですからそれに対してお姉さまが異議をとなえるのはおかしいことです。ましてや質問者の方が養子縁組の解消について口にすることは慎むべきであると思います。

お父様の財産については、遺言等でお父様の示される最終的な意思に従うべきであろうと思います。そのためにはお父様に遺言書の作成をお願いされてはいかがですか。もちろん内容についての干渉は厳に慎むべきです。

回答日時:2008年6月22日(日) 13:28 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら