相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

未払いのバイト代について。

ご相談者:20代/女性

こんにちは。ぜひ相談にのっていただきたいことがあり、書き込みさせていただきます。


1ヶ月ほど前から、カフェでウエイトレスのバイトをしていたのですが、先週店長と喧嘩して辞めました。

店長(27歳)の事は、初めからとてもじゃないけど好きになれない人だなと思っていましたが、自分に害がないうちは、まだ我慢できました。けど、辞める一週間ほど前から、露骨に冷たくされ、返事もろくにしてくれないようになり、少しのミスできつく叱られるようになりました。私があまり仕事が出来ないのが悪いのもありますが、あまりに大人気ない態度をとられたので、辛くなって辞めました。辞めるときも理不尽な事をさんざん言われて悔しかったけど、最初からそういう人なのはわかっていたので何も言い返しませんでした。

でも!!給料はちゃんともらうつもりでした。すぐにメールで「いつ受け取りに行ったらいいですか?」と聞いたのですが、返事がかえってきません。

後日もう一度「返事がないのは給料払う気がないということですか?ちゃんと払ってください」と送りましたが、またもや無視。

店長のケータイに電話しても、無視。店の電話に電話しても、無視。

さすがにあせってきて、ふと思い出したのが、前に店長が話してたこと。
「俺、さんざんバイトのクビ切ってきたけど、辞めさせたやつにバイト代払ったことないからねー。だから辞めるときは月末にやめてね♪」

まさか、本気で給料(4万5千円)払ってくれないつもりでしょーか!?
許せません!!
周りに頼れる人もいなくて、店長も怖いし、一瞬諦めようかと思ったけど、やるだけやってみようと思います。
友達には、直接店に請求しに行くのが一番手っ取り早いと言われましたが、怖くて行けません。

とりあえずネットでいろいろ調べて、労働局に相談しに行くことにしましたが、なんか、電話の感じでは、あんまり助けてくれないよーな・・・・・

こんなことは初めてなのでまったく手順がわからないのですが、アドバイスいただけませんか。

20代/女性 | 日付:2008年6月17日(火) 17:32 JST | 閲覧件数: 1,487

まずは労働局で相談してください。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
労働局に相談されることは正解です。相談の際には、採用された際の資料(会社名・店舗名・時給その他条件等が記載された書面)をもって行ってください。
そこで解決できなかった場合は、採用先の本社総務部等に連絡して事情を話してみてはどうですか?おそらくその辺で解決できると思いますが。
もし解決できないようでしたら、内容証明で支払いの督促をして下さい。内容証明は大学生であればご自分で十分作成可能です。用紙は法令様式を販売している文具店や書店にあります。内容証明の送付にかかる実費は1500円程度です。但し、送付の際は必ず配達証明付で行ってください。
社会勉強だと思って取り組んでください。

回答日時:2008年6月18日(水) 10:08 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら