相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

見合い話のたびケンカ

ご相談者:30代/女性

私は31歳で会社に勤めている女性です。
両親が強く結婚を勧めてくるのに困っています。
私には兄がいましたが、病気で亡くなりました。両親は婿養子をとると勝手に決め込んで、私に見合い話を持ってきます。
私も全く結婚願望がない訳ではなく、いつかは結婚しようとは思っていますが、心から愛せて信頼できる人を自分で決めたいのです。
留学を希望していて、今すぐには結婚は考えていません。
両親はあまり話を聞こうとせず、留学に対しても反対です。見合いの話が来る度に親子げんかになり、そのせいか、頭痛が治まらずに通院している始末です。
両親を説得する良い知恵を貸してください。

30代/女性 | 日付:2008年6月12日(木) 10:25 JST | 閲覧件数: 1,359

思いきって突破口を開く方が

清水ひとみ

あなたの両親は婿養子を取ることにとらわれすぎていますね。
たしかに、そんな状態の中で抵抗してもラチがあきません。あなたと、両親の結婚に対する価値観が大きく違うようです。
留学の話を具体的にすることや、一人暮らしをするなど行動に移して、本気であることを示すことが大切であると思います。
ただ、なんとなく結婚したくないから、逃げ道として留学と言っているように思っているでしょうから。本気の姿勢を見せるといいでしょう。
親は子どもの本気には弱いものです。
娘が人生を自らの手で切り開きたいと願うのなら、それはもうしかたがないと思うものです。
最悪、決裂してもまた修復できるのが親子関係だと思います、こういう人生の土壇場では思いきって突破口を開く方がいいように思います。

回答日時:2008年6月12日(木) 10:25 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


清水ひとみ相談件数:29件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら