相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:20代/男性
はじめてご相談させていただきます。半分、私の愚痴になってしまうかもしれませんが、ご了承ください。
現在私は24歳で、家族と別居し、出稼ぎのような形で隣県にある大手企業に正社員として就職しています。ここは企業内に教育機関を持っており、私は15歳で家を出て寮生活を送ってきました。
しかし数年前から、「23、24にもなって出世の一つもないなら、実家に帰ってこい」と言われます。
なぜこのような話になったかというと、父親は10年ほど前から体を壊し、入退院を何度も繰り返して、働けない状態になってしまいました。今では長時間立っていることも出来ず、ご飯もろくに喉を通らず、月に2回は通院しています。主に膵炎をはじめとする合併症を患っており、医者からも「生きているのが不思議」と言われる体です。自分の体が言うことを利かないことやその他多くのストレスから不眠症にもなり、病院からハルシオンを処方されています。アルコール摂取量もやや多く、喫煙に至っては「死ぬまでやめられない」そうです。
父と母は同居してしますが、入籍しておらず内縁関係にあります。母は夜の仕事で生計を立てていますが、月に多くて20万、少なくて7〜8万と安定した収入ではなく、生活苦から多額の借金を作り、合計で700万近い借金(消費者金融5社から計350万、職場から180万、家賃の滞納約100万)を抱えています。大家から「出て行け」と言われないのが不思議なくらいです。
また、別居している祖父母が介護が必要な状態のため、週に一回は母の実家に訪問しています。父も母も車を持っていないため、公共の交通機関を利用しての移動となるため、時間が制限されてしまい、充分な面倒を看てあげられないのが実情です。
このような状況なので、父や母が私に「帰ってきて地元で就職先を探し、生活を助けてくれ」というのも無理無いことかと思いますが、私にも夢や将来設計はあります。それを捨ててまで、親のために身を粉にして動かなければいけないのでしょうか?
私の職場の先輩に相談したところ、父には生活保護を、母には自己破産を、祖父母には介護保険適用による介護サービスの利用を勧められました。
先日、実家に帰りこの話をしようと試みましたが、私の意見は一つも聞き入れてもらえませんでした。両親の言い分は以下の通りです。
・祖父母の介護に関して、介護サービスを利用したところで意味がない。祖父は祖母の分も食事の準備をしているし、入浴は週に一度母が家を訪問して行っているので問題ない。
・自己破産については、10年くらい頑張れば返せる(自分が実家に戻り、月20〜30万程度の収入を見込んでの話)ので、する必要がない。また、自己破産すれば勤務先に入る収入の確認などから破産がばれる可能性があり、居づらくなるのでしない。
・生活保護については、世間の目が気になるから嫌だ、そんなことをしてまで生きていたくない。それに、場合によっては市営住宅に移らなくてはいけなくなるし、十数年ともに生活している猫(4匹)とも別れなくてはいけないので、保護は受けたくない。
だいたい内容としてはこのような感じだと思います。そしてやはり私に言ってくることは、「帰ってきて一緒に生活してくれ」です。
私が帰れば、家計は持ち直すし、車があるから買い物や通院、祖父母の家への帰省も楽になるから、と。結局は私のことを金ヅルと足にしか見ていないのです。
父は「ウチは苦しくて身動きが取れないのだから、毎週帰ってきてくれ」「もし帰ってきたくないなら、母に車を持たせろ」と父は言いますが、そんなことをしたら今以上に時間は無いし、家計は苦しくなる。車の維持費のことなど考えていない発言だと思いましたが、何も言えませんでした。その上で、「お前の会社に家族みんなで乗り込むぞ」などと訳の分からないことを言います。父はやると言ったら本当にやる人間なので、過去に人をあやめたこともあります。「俺が邪魔なら消えてやる」と言って、二度も自殺未遂しています。精神的にもやられているんじゃないかと思うくらいです。
母は私の話に対して、「あんたが面倒看る気がないなら縁を切ってもかまわない。その代わり手切れ金として1000万用意しろ」と言いました。それが本心では無いとは思いますが、どうしてそこまで言えるのか、正直言って私には理解不能です。
もう親と連絡も取らず、金銭的な援助もせず、突き放した方が良いのでしょうか?自分としては出来ればそうしたいです。されど親。どこかで心配な面もあり、心を鬼にすることができません。自分でも優柔不断というか、精神的に弱いとは思います。
私は今、真剣に結婚を考えている相手がいますが、親から言わせると「ウチのことを最優先に考えなさい。結婚なんてその後でも出来る」だそうです。どうしてここまで言われなければいけないのか、正直不思議です。
私自身、どこまで親を助けてあげればいいのかわからなくなっています。
長々と文章を連ねてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
20代/男性 | 日付:2008年6月10日(火) 22:44 JST | 閲覧件数: 1,289
行政書士の加藤です。
質問者の方は大変なご苦労をされているのですね。
結論からいうと、質問者の方が実家に戻られても何も解決しないのではないかと思えます。
質問者の方が、両親を思う気持ち程、両親はあなたの事を考えてはいないと思います。
今後のあなたの人生を最優先にお考えください。
まず、お母様の借金については自己破産等(債務整理を含む)を早急に検討されることをお勧めします。
質問者の方が実家に戻られても、返済は不可能でしょう。逆に借入が増える(収入を充てにして)可能性すら考えられます。
また、職場の先輩のアドバイス通り生活保護についても検討する必要があると思われます。
あなたは15歳から社会にでられ、真面目な生活を送られてきました。このことを大事にして下さい。
回答日時:2008年6月12日(木) 10:07 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。