相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚時の取り決めについて

ご相談者:30代/女性

【緊急】

4月から小学生になる子供を抱えて生活して行く為、有利な離婚がしたいです。
どうしたら良いのでしょうか?

≪離婚したい理由≫

?結婚前から借金癖があるのを聞かされていなかった。
?主人の実家に合わせて、家計を預けた。
?妊娠中、雪の降る夜中、近所の自販機まで一人で買い物に行った。
?妊娠中、雪の日でも同行してくれず、一人で出かける事が多々あった。
?妊娠中、朝帰りが頻繁に続いた。
?悪阻や風呂場で貧血を起こした時も子供の夜泣きでノイローゼになりかけた時もTVを見ていたり別室で爆睡していた。
?2004.6.13に嘘をついて飲み屋に通い、店の女性に入れあげている事が発覚。
?幼稚園の月謝・水道光熱費の督促状が毎月のように来た。その度に「引落口座に入金忘れてた」と嘘つかれた。
?子供の児童手当・幼稚園の月謝・学資保険とお金になるもの何にでも手を出した。
?2007.3.22に山のような借金1回目発覚。親・金融併せて約1千万円。父親が立替返済をした。
?2007.10.17に借金2回目発覚。
?2008.2.15に借金3回目発覚。

1回目発覚後は、バレた事に安堵した様子で毎日笑顔だった。
ほとぼりがさめるまでは、pm8:00頃に帰って来て、何もせずTVを見て笑ってた。
その姿を見て「借入返済をする気はあるのだろうか?」と疑問に思う毎日だった。
そのうち、また0時前後の帰宅が復活し、2回目・3回目が発覚しました。
反省している様には見えなかった。

2000年に結婚しましたが、今日までの結婚生活の全てが嘘・偽り・隠し事で固められていました。
飲み屋の女性に貢いだお金も全て借金からだと考えるだけで、もう許す事も信じる事も出来ません。
同じ空気を吸うのも嫌で、この件を考えるだけで頭痛と吐き気に襲われます。



1.子供の学費・養育費(小学校〜大学)の確保
2.住居の確保
3.子供との生活費を稼ぐ為に専門学校で資格を取得したいので、その学費
4.生活可能になるまでの生活費(最低5年間)

以上4点を、将来的に手にするハズだった権利として希望したいのですが、学費等の相場が判りません。
また、相手側と話をする際に公正証書等で希望を主張した方が良いのでしょうか?

何から手をつけたら良いのか全然判らず、戸惑っています。
教えてください。

30代/女性 | 日付:2008年3月10日(月) 00:52 JST | 閲覧件数: 1,931

離婚の決め事の考え方。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

zaurus 様
誰が言ったのでしょうか、夫婦は映し鏡と。
夫婦仲が悪くなるのも お互い様のような 映し鏡だとしたら それは本当に夫婦の苦労をしたことのない人です。信じていても急に裏切られたり、一生懸命頑張っても 相手に通じない事や 苦労が報われない事が一杯あります。
zaurusさんは結婚生活の殆どが 苦労の連続で 何度も裏切られたのですよね。でももう
トンネルを抜ける決心をされたのです。
さあ 私と一緒に 考えて行きましょう。

そこで 大事な事はzaurusさんのご主人がどのような人であったかが 今後の離婚を考える上で大事な要素になります。
特に1〜4で望まれていること、よく判ります。母親であれば誰しも望むことばかりです。
そして離婚の約束事と云うのは 親権以外は殆どがお金の事と言っても過言ではないでしょう。つまり離婚の話はイコールお金の交渉です。

しかし zaurusさんの御主人はお金にルーズな人だから 借金を作ったのです。
また結婚をしていながら不倫をすると言うルールを守らない人だから離婚に至ったのです。

ここをしっかりと認識しておく必要があります。

変な例えですが 泥棒をする人に 盗んだ物を弁償させるようなもの。
元々お金がないから泥棒という行為をするのであって、その者にお金を払わせるのは至難の業。これが 夫婦の間では 泣き寝入りと云う事になります。


だから 1〜4の内容は 理解は出来ますが 名目は違えども 要はお金の問題です。

これは いくら公正証書で約束させても「無い袖は振れん」とばかり 絵に描いた餅に
なりがちです。
要はご主人は 借金する時に 借用書を書いた人です。普通はこれに添って支払いをするのですが このルールを反故にするのが平気だったから 借金が膨れ上がったのです。

ここを充分認識しなければ いくら約束を交わしても 紙をピリピリ破るが如く
平気で 支払いを無視するでしょう。

つまり公正証書を交わす事に神経がとられ その公正証書の内容をどれだけ守られる約束事にするかを忘れがちになります。

だから今は 「どれにいくら貰えるか」ではなく 本当に支払いを続ける人かが大事で 貰うお金の内容をあれこれいう段階ではないと云うことです。

それならば 何をすれば良いか?それはもう少し踏み込んだ話をしなければ ナンとも回答できない所がありますので ここは一般論として述べることをお許し下さい。

ご主人はサラリーマンですか?自営業ですか?出来れば自分で収入申告をしている自営業でない事を祈りますが サラリーマンなら 万一養育費の支払いを怠った時 給料の差し押さえが出来ることをご存知ですね?
こうした事は公証人役場か法テラスに行けば教えてくれますが私の心配は別の所にあります。
つまり 零細企業のサラリーマンの場合 割と転職をするタイプが多く そうなればお給料の差し押さえが難しくなります。

しかし 今までの相談の経験上 借金がこうした大きな金額に膨れる方は 意外と大企業勤務の方に多く 一部上場の方も少なくありません。
何故かというと お給料やボーナスが高額な為 付き合いも派手で 上の生活を望みます。すぐに返せるという安易な考えが借金に拍車をかける傾向がありました。
でも その分こうした大企業のお給料は魅力で 中々転職をしないという利点があり
これは お給料の差し押さえにも大いに効果を発揮します。
なのでzaurusさんのご主人が こうした企業にお勤めかどうかも お聞きしておきたいところです。

そして何よりも大切な事、ご主人が反省をする人かどうかでこの話は決まります
「父親としての責任と離婚に至った責任」を 感じているかどうかです。
反省があればこそ 別れ行く妻や子供に せめて「不自由のない生活をしてほしい」というのが1〜4として 誠意を示すはずです。

この気持ちが御主人にあれば 後は約束を取りつけ公証人役場か弁護士に相談して 公正証書を交わすのみです。(交わす文書にはちょっとコツがいりますが・・・)
離婚の手順は 家庭裁判所でも教えてくれます。

でもこの御主人のタイプは約束を取りつけ 公正証書を交わすことが 至難の業。
つまり 法律面で考えると ご主人は 妻や子供に責任を果たすべきでしょうが
本来は 妻や子供と一緒に住んでいても 父親の役目を果たさなかった人が これから
別々に暮す 妻子に 出来るだけの事をするだろうか?
それは 否です。
だったら 今ここですべき事は 反省を促す?引き出す?という メンタルな作業が必要になるということです。

ここさえ 踏まえておけば後は 離婚の手順に添って進めばいいのです。


でも くれぐれも騙されてはいけないのは ご主人が いとも簡単に公正証書にサインをし
zaurusさんの希望の金額にすんなり応じた場合は 余計に用心してください。
つまり 先ほどの借用書と同じく 平気で約束を破る人ほど 簡単に約束するという事を知っておいてください。

そうなれば すんなり約束しても危険。
往生際悪く 約束を交わさない人も危険。

いずれにしても このタイプの男性は危険を一杯はらんでいます。

ではどうすれば良いか?

実はここからが 肝心要。ただもう少し ご主人の詳細をお聞かせ願わないとなりません。でも こうしたサイト上で個人情報をお書きいただく事もできませんので
私のアドバイスは ここまでしておきますが これ以上でのご相談は 私の相談所での
個人相談ではお受けできます。

これには簡単な問題ではないということをご認識下さい。恐らく民間の市民相談も無料法律相談も限界があり パーソナル(個人的)な回答が必要な場合は 個人相談に切り替えられるのが相当だと思います。 これは料金は30分5250円(税込み・電話相談可)と有料ですが 一般論ではなく zaurusさんへの お答えをさせていただきますので 必要であればまた私のサイトも覗いてやって下さい。

頑張って乗り越えましょう。
ご連絡下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年3月10日(月) 19:38 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら