相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:40代/女性
よろしくお願いします。
約8年前に離婚し、現在は子供と両親と暮らしています。
離婚した主人がサラ金7〜10社から600〜700万円の借金をしていました。いまでもサラ金からの電話が絶えず、特に両親が精神的に参っています。離婚後全く連絡はありませんし、どこに居るかも知りません。サラ金からの電話は日中にくるので私は直接話したことはありませんが、両親によれば前の主人の居場所やわたしの連絡先をしつこく聞いてくるようです。保証人にもなっていませんし、返済を要求することは無いようですが、とにかく頻繁で、神経がおかしくなりそうです。
今電話番号を変える手続きを検討していますが、それでも番号を探すのでは無いかとか、家まで来るのではないかとか、いろいろ考えてしまいます。
サラ金からの電話にはどう対応すればよいのか、また、なんか法的に取れる処置は無いのか相談いたします。
40代/女性 | 日付:2008年3月 6日(木) 07:52 JST | 閲覧件数: 1,855
行政書士の加藤です。
日中に電話の対応をされているご両親は大変であろうとご推察します。
保証人になっていないとのことですので、当然支払義務はありません。また、質問者の方の連絡先についても教える必要は全くありません。
電話をかけてくるサラ金が貸金業の登録をせずに営業しているヤミ金融業者の可能性もありますが、とりあえず監督行政庁(都道府県の貸金業指導係・財務省財務局)に苦情の申し立てを行って、サラ金に対する指導を求めて下さい。
このような不適法な行為については、毅然とした態度で対応する必要があります。場合によっては、警察、弁護士等の法律家に相談するのもよいと思います。
回答日時:2008年3月 6日(木) 11:55 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。