相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

結婚前は優しかった夫が、変わってしまった

ご相談者:30代/女性

2歳の子どもと夫と3人で暮らしています。子供の世話で手を離せない時、用事を頼むと「仕事で疲れているんだ。こき使うなよ」と言います。つわりがひどく、吐いていた時は「汚いから、あっちで吐いて」と言われました。出産の時は、そばにいて欲しかったのに、お互いの両親と食事に行ってしまいました。結婚前に付き合っていた時は優しかったのに、何で変わってしまったのだろう。会社の人や双方の両親には優しいようで、私に対する態度だけ変わってしまいました。母に相談したら「男の人に優しさを求めるのは、無理」と言われてしまいました。これから長い人生を一緒に過ごす訳で、楽しく過ごせるか不安です。夫が以前のように優しくなってくれるためには、どうしたらいいのでしょうか。

30代/女性 | 日付:2006年11月 6日(月) 14:21 JST | 閲覧件数: 1,992

1日育児を交代してもらって、気分転換する

鈴木 櫻子

あなたは初めての子育てで、毎日、体力的にも精神的にも疲れているのでしょう。私は1日中子どもの世話をして大変なのに、なぜ、夫は協力的ではないのだろう、と思っているのではないですか。手伝って欲しい気持ちを上手に相手に伝える方法を考えてみましょう。次々用事を言うのではなく。夫が自発的にやってあげたいな、と思わせるように出来たら良い訳です。「洗濯物をたたんでしまって欲しいのだけど」「子どもをお風呂に入れている間に、食器を洗っておいてくれると、嬉しいな」などど、提案するように話してみたらどうですか。そして、必ず「ありがとう」とお礼を言いましょう。子どもと2人きりで煮詰まった生活をしているように、お手紙から感じられたので、たまには、1日育児を休んで、夫に任せてみたらどうですか。夫もあなたがどんな気持ちで子どもと向き合っているのかが分かるでしょう。あなたも気分転換ができて良いと思いますよ。子どものことで夫婦の会話が増えて、日頃のあなたのストレスも癒されるのではないでしょうか。

回答日時:2006年11月 6日(月) 14:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


鈴木 櫻子相談件数:104件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら