相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

犬用ベットをボロボロにしてしまう

ご相談者:20代/女性

こんにちは。
9ヶ月になるミニチュアダックスの男の子を飼っています。
とても元気で、ベッドをケージに入れても二日位でボロボロにしてしまいます。
そのせいか、臭いが安心なのか?最近トイレの上で寝ています。
トイレをベッドと思っているのか、ゲージのトイレでない場所で用を足す事もあり
困っています。
また、オシッコをしたトイレに寝るので、犬がとても臭いです。
どうすれば良いのでしょうか?

20代/女性 | 日付:2008年2月29日(金) 12:52 JST | 閲覧件数: 8,346

おもちゃなど、噛んでいい物を与えてあげましょう

石田 悦子

ベッドをボロボロにしてしまう子はよくいるようですね。
我家のビーグルもちょうど同じ月齢の頃、いくつもボロボロにしてくれましたっけ・・・

さて、犬用ベッドも決して安い物ではなく、困ってしまいますね。
では、なぜこの子がベッドをボロボロにしてしまうのかを考えてみましょう。
私が思うに、月齢的にも歯が痒く、何かを噛みたいのではないのかと思います。
噛んでいいおもちゃを与えていますか?

積極的な解決方法としては、まずケージ内に噛んでいいおもちゃを一緒に入れてあげて下さい。
そして、そのおもちゃで遊んでいる時には褒めてあげましょう。
逆に、おもちゃではなくベッドを噛みだしたら「ダメ」と叱り、ベッドの噛んでいる所にビターアップル
(なめると苦い味がするスプレー。ペットショップなどで販売)を吹きかけて下さい。
それから、噛んでいいおもちゃを与え、それで遊び始めたらほめてあげましょう。
ただ、これはワンちゃんに付きっ切りで、教えていく方法ですので、時間がない方やお留守番のワンちゃんには向きません。
そういう方には消極的な方法で、ベッドをケージに入れない事です。
ただ、なにか敷いてあげないとワンちゃんも寝にくいので、タオルなどを敷いてあげましょう。
そして、時間のある時にベッドを中に入れ上記の方法で噛んでいい物といけない物を教えてあげて下さい。
トイレで寝てしまうのは、ベッドを寝る場所だと認識していないからだと思います。
ベッドは、今のところ噛むおもちゃなのですね。
でも、ベッドはおもちゃじゃない事を理解させてあげればベッドで寝るようになると思います。
トイレよりも寝心地はいいはずですから。

それから、トイレシートはおしっこしたらなるべく早く取り替えてあげて下さいね。
ベッドで寝るようになればワンちゃんもトイレで寝なくなり臭くはなりませんが、基本的にトイレはいつも清潔にしてあげて下さい。
使ったシートをそのままにしておくと、おしっこを踏んだりして、トイレで寝なくなってもやっぱり臭くなっちゃいますよ。
衛生上もなるべく早く取り替えてあげる事をお勧めします。

回答日時:2008年3月 5日(水) 10:53 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


石田 悦子相談件数:19件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら