相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:30代/女性
学歴を偽って現在の会社に就職してしまった事で悩んでいます。
今年で入社13年目になりますが・・・、当時 色々な家庭の事情でどうしても働かなくてはならずに不採用になるのが怖くて、高校中退の経歴を卒業と履歴に記載し、採用されて現在まできてしまいました。
いつも頭の中にその事はあり、罪の意識はありましたが、職を失うのが怖くて今まできてしまいました。
最近 特にその事がきになり「就業規則」を改めて確認したところ、該当する懲戒解雇のひとつに
重要な経歴を偽り、その他不正な手段によって入社したとき とあり、毎日不安で過ごしています。現在は子供も居ますし、身体の不自由な両親もかかえていて、そのを考えると夜も眠れません。
自分の犯した罪なのですが、年齢やその他色々な事情を考えても再就職をすることも不安です。
自分勝手な事とは十分わかっているのですが・・・、その嘘に対して時効などはないのでしょうか。
やはり、その事が会社にわかってしまった時は、解雇されるしかないのでしょうか。
仕事の内容は製造で、「就業規則」の採用の条件は、満15歳以上・・・と記載されています。
初めから、正直に記載していれば・・・と悩む毎日です。
30代/女性 | 日付:2008年2月24日(日) 15:57 JST | 閲覧件数: 4,086
行政書士の加藤です。
質問者の方は、大変まじめで正直な方だと思います。
確かに就業規則というのは、会社経営の中では最も重要なものです。ですから採用時に事実と異なる経歴(学歴)を記載して採用されたとなれば、学歴の詐称となり就業規則に反することとなります。
時効という考え方もありません。
しかし、質問者の方の学歴だけをみて会社も採用したのではないのでしょう。
採用の条件も満15歳以上と記載されていたのですから。
確かに就業規則には反していますが、現在のあなたは会社に必要とされる人材なのではないでしょうか。
私がこういう言い方をするのは大変いけないことかも知れませんが、まずは胸にしまって仕事に集中しましょう。今後もあなたは会社に必要な人材だと思います。
回答日時:2008年2月25日(月) 12:43 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。