相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

数年前から姉にお金を貸しているが相当の額になり私にも限界が。

ご相談者:40代/女性

姉のことで相談させてください。姉の夫は自営で仕事をしています。ローンは審査がなかなか難しいようで数年前から姉からお金を貸して欲しいと言われて、当初は私のまだお金に余裕があったので仕方ないかと思い貸していました。そのうち義兄の仕事もおもわしくなかったり、義兄が体調を崩して仕事ができなかたりして、姉からのお金の件でほぼ毎月のように言われて、私もなんとか都合をしていました。姉は義兄の両親と同居していましたが、義兄の両親が離婚したが二人とも同じ家に住んでいるという複雑な状況です。また、父はすでに他界し、母は年金生活で一人暮らしです。兄がいますが、兄のところも経済状況が厳しく、兄にも私がお金を都合したこともあり、この件では相談できません。姉も数年前から働きに出ています。姉は義兄にも話していないらしく「全部自分の責任」と自分を責めていますが、家族を守るのは私しかいないという気力でなんとかやっているところがあります。姉が苦労しているのを少しでもと思って、言われた金額をなんとかして都合してきましたが、その総額も相当の額になり、私の方にも限界が見えてきました。今までは何も聞かず口出しせずにいたのですが、やはりそうもいかずこちらの事情も説明して、今の状態を全部整理して、義兄と今後のことをどうするか話をして欲しいと言ったのですが、姉は出来ないと言います。姉も精神的に追い詰められている様子があって、こちらもどうして話をしたらいいのか迷っています。一人で抱えこまないでとは言っているのですが。ともするとこちらもきつい口調で話しをしてしまいそうになり、返って追い込んでしまわないかと怖くなります。でもこのままいったら、共倒れになりそうです。
貸したお金を返して欲しいとかではなく、まずは自分たちで生活できるようにやって欲しいということなのですが。私は独身なので夫婦間のことはよくわからないのですが。どのように姉に接していけばいいのか誰にも相談できず悩んでいます。
(ちなみに、兄からお金の相談があったときにも、義姉には黙っていてくれと言われました。そのときにも今の状況を整理して義姉と話をしてと言ったのですが、結局それはしてくれなかったようです。)

40代/女性 | 日付:2008年2月21日(木) 21:10 JST | 閲覧件数: 1,699

このあたりでもうお姉さんの面倒を見るのをやめてみては。

心理カウンセラー 筒井 恵里子

ご兄弟の中で一番下のあなたが、お兄さんやお姉さんにお金を貸したり生活のことを心配したり、一生懸命面倒を見ておられるのですね。あなたが面倒を見てあげているおかげでお姉さんはずいぶん助かっているとは思いますが、あなたのほうも限界を感じていらっしゃるみたいですしお姉さんの方の状態もあまり良くなってはいないようですから、このあたりでもう面倒を見るのをやめてみてはいかがですか。あなたがお姉さんに夫婦で話し合って今後の方向性を決めて欲しいと言ってもお姉さんは聞かないのですよね。かつてお兄さんもそうだったのですね。残念ですがお姉さん夫婦の問題をあなたが変えてあげることはとても難しいことです。でも今後あなたがお姉さんにお金を貸さないことで、お姉さんはあなたに頼らずに自分で何とかしないといけないという気持ちになるかもしれません。この問題はお姉さんがあなたから自律していくことが何より大切で、そのためにあなたができることはお姉さんへの援助をやめることだと思います。

回答日時:2008年2月23日(土) 08:08 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら