相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:20代/女性
お返事ありがとうございました。
人とのコミュニケーションは普通に取れるのですが相談を人にすることが苦手なため自分で考えこんでしまいなかなか物事を違う方向から考えることができずに悩んでいました。お返事をいただき少しですが違った方向からも考えられるようになったような気がします。
でもやはりまだまだ孤独感を感じてしまうことがあります。アルコールなどでごまかしてしまいます。先生のカウンセリングのようなことを受けることは可能なのでしょうか?
近くの心療内科には3箇所程行ったのですがあまり話しは聞いてもらえず薬のみの治療だったため今は行っていません。結局何も変わっていません。
ずっと自分自身の悩みのネックとなっている部分をなくしたいのですが助けていただけないでしょうか・・・自分の考え方が少しでも変われば男性との付き合い方なんかも変わり自分自身しっかりできるような気がするのですが・・・
20代/女性 | 日付:2008年2月14日(木) 21:45 JST | 閲覧件数: 1,959
孤独感をアルコールなどでごまかすのはあまり良い解決策ではありませんね。孤独感は自分の中にあるものですから、人や物質で埋めるのではなく自分で向き合って解決していけると良いですね。確かに心療内科ではじっくり話を聞く時間は取れないと思います。心理カウンセラーからカウンセリングを受けるのが良いと思いますが近くに評判の良いカウンセラーがいらっしゃれば訪ねてみてはどうでしょうか。
私のところまで通うのは遠くて難しいでしょうか。数日間お休みが取れれば、こちらに滞在して数回続けてカウンセリングをお受けになるという方法もあります。あなたの悩みのネックとなっているところをじっくりお聞きして、辛い孤独感を楽にすることに一緒に取り組みたいと思います。考えてみてください。
回答日時:2008年2月16日(土) 00:13 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。