相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

夫の不倫相手へ離婚後慰藉料請求をするには?

ご相談者:40代/女性

示談した後離婚した場合の慰謝料の請求について
昨年の一月にW不倫がが発覚。一度許しましたが、同年4月に別れていないことがわかりました。色々な事情があった事や、私が離婚する気持ちにまでなっていなかったのでお互い慰謝料無の示談にしました。でも、その後どうしても許す事が出来ず6月には離婚を前提として別居しました。復縁も考えましたがW不倫が原因で夫婦の心は離れてしまいました。今年7月やっと離婚しましたが。示談した後にW不倫が原因で離婚になってしまった場合。やはり相手に慰謝料請求する事は難しいでしょうか?

40代/女性 | 日付:2009年7月18日(土) 02:19 JST | 閲覧件数: 3,629

示談書青交わした背景が気になりますね

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

tenntennさん、昨年の相談内容も拝見いたしました。長い期間、さぞお辛い思いをされたと思います。
しかし 私は法律家ではありませんので 慰藉料請求などは この悩み辞典の行政書士の先生方に御相談されることをお勧めいたします。

とは言え 日々こうした相談者からの声に耳を傾けておりますので カウンセラーの立場から 少し意見を述べさせて頂きます。

先ず 昨年にサインされた示談書は やり直す前提であくまでも離婚を前提としていないので、その時から状況が変ったと言えば 矛盾しません。その示談書の意味合いは 「交際を止めさせる事」が前提であったのではありませんか? 
それならば実際 示談書を交わしたにも関わらず その後二人の関係は続いていたのですから、この約束を
不履行にした ご主人とその女性が示談書を無視している事になるので 今 その示談書が効力が有るとは
言わせないまでです。

また慰藉料も 普通 夫婦が離婚せず 相手女性に突きつけた時の金額と その不貞の結果、やはり離婚になった場合は 慰藉料の金額も若干高くなるそうです。

そういう意味で 約束事を書面に残すと言う示談書を交わされた事、そこまでは賢明でしたが、逆にその内容に縛られてtenntennさんがそれを守る事に忠実になりすぎる必要はないと思います。

要は 示談書を交わした時から状況は明らかに変化しています。
そしてその示談書を守らずに無効にしているのは ご主人とその女性に有ります。
それなのに その示談書だけが有効でtenntennさんだけに示談書の内容が課せられるとは思えません。

つまり その示談書は もうすでに効力を失っていると考えるのが適当です。

しかし 残念な事が有ります。
別居をしている時も その前も結局 ご主人達は分かれる気持ちは無かったのではないでしょうか?

だから別居と云うのは tenntennさんに浮気の尻尾をつかませない為のご主人にとっては好都合な事だったのです。

ご主人がtenntennさんと別居をすると 遅く帰ろうが外泊しようが誰にも咎められませんからね。

しかし いずれ離婚を視野に入れているご主人にとっては tenntennさんを悪者にした方がいいので ご実家の両親には tenntennさんの欠点と称して悪口を言ってたということです。

だから この離婚は してやられた感じがします。
私なら相談者に別居中に その女性と別れたかどうかを 浮気の証拠を撮影しておきなさいといいますね。

そしたら万一離婚になっても 「示談書を交わしていたにも関わらず浮気を続けていたので離婚に至った」と
離婚自体を 「夫の不貞による離婚」という形を残します。

その後女性に慰藉料を突きつけることも可能ですから、今回は 示談書というtenntennさんを守る為の物で
逆にtenntennさんがクビを絞められているような感覚をも立てれいるとしたら 示談書を交わしたことが本末転倒言う事になります。

私なら 示談書を交わすときに 「慰藉料はいらない」と云うだけではなく 「約束を守るなら慰藉料はいらないが
今後、同じ事が(浮気)発見された時は 通常の慰藉料金額では済まないよ」と 約束を破った時のペナルティーも
課しておきます。

何ごとも 「約束をした」事よりも 「約束を破った時はどうするか」・・・・
私個人なら ここを示談書には書きますね。

もう少し 早く私に相談してくださっていれば 「約束を守らなかった時はどうするか」
ここまでを視野に入れて 相談を受けます。  

非常に惜しい、tenntennさんと早く出会いたかったです。
また判らない事があれば直接お電話でお尋ね下さい。頑張って下さい。  
┏┏┏┏   
┏┏┏   NPO法人 Re;婚かうんせらぴー 
┏┏   
┏     ●ご予約総合受付窓口●
    TEL 06−6366−1100
                   
URL   http://rikonsoudan.org
   メール info@rikonsoudan.org

・面談相談  30分 5250円 (面談当日)
・電話相談  30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)

 申し込みはメール、又は電話にて 要予約

振り込み   三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え   ゆう貯銀行 14180 − 94982671

口座名   トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー 

このプロに有料相談

回答日時:2009年7月20日(月) 14:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら