相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 福屋 義美
ご相談者:30代/女性
はじめまして。
私は小学一年生の息子と二歳の娘を持つ母です。
息子が幼稚園の時から親子ともども仲良くしている友達が4人います。
小学生になってからも、下の子供が同じ年齢ということもあり、毎日放課後
親も一緒に公園へ行って、おしゃべりしたり、たまにはランチにいったりと
とても仲良くしていました。
そのうちの一人の方とはマンションも同じで、より親密なお付き合いをしています。
しかし、最近になってうちの子供だけ男の子ということもあり、女の子の話に
入れなかったり、私の知らないところで約束がされていたりと少しずつ今までの関係
と変わってきたように思い、大人気ないのですが焦燥感を感じていました。
幼稚園の時のように毎日顔をあわせるわけでもなく、日に日に思い込みが激しくなって
きて自分でもこのままではまずいと思うほどでした。
そんな中、私はみんなの気を引きたいがために、そのうちの一人を結果的に傷つける
ような嘘をついてしまいました。
そしてその嘘がばれて、みんなの信用を失ってしまいました。もちろん、全員に謝罪し
真実を伝えたのですが、今のところ受け入れてもらえていません。
全ては自分のせいで、当分は食事も喉を通らず、子供の世話もできず、辛い日々を送りました。
学校やマンションのエレベーターで顔をあわせるのもつらく、なるべく外に出ないように
しました。
二人の子供も、今まで毎日のように公園に行っていたのに、連れて行ってやることができず
不安に思っているようでした。
彼女達とはこれからも長い付き合いになります。まったく、他人のように接することもできず
かといって、今までどおり話かけるわけにもいかず悩んでおります。
このままではいけないと思い、先日思い切って話しかけてみたのですが、やはり挨拶程度はして
くれるものの、それ以上の話はできません。
自分が完全に悪いので仕方ないとは思っています。どうしてあんなことをしたのか、自分が
嫌で仕方ありません。最近では人と話すのが怖くなってきています。
彼女達と少しでも距離を縮められるようにしたいのですが、自分から歩み寄っていいものか、
それとも拒絶されている以上、相手に嫌な思いをさせないように近寄らないほうがいいのか、
いくら考えても答えが出ません。
どうぞよきアドバイスよろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2009年7月 5日(日) 22:18 JST | 閲覧件数: 2,113
はじめまして、福屋 よしみです。
お返事が遅くなってしまい申し訳御座いません。
この心理学は癒せば問題が問題でなくなっていきます。
心の傷とはまるで今現在の問題のように見せかけて過去の心の傷が
今競りあがって来ているという風に考えて頂いたらよいと思います。
今現在の状況はkujirasanにとっては大変厳しい状況だと思います
こういう状況は自分の目線から物事を見るのではなくて、人に合わせて
良い人を演じ続けた度合い心のリバウンドとして「No」が言えないと
よく起こしてしまう状況です。
私からのご提案は今まで過去の人生でどんな事が嫌だったのか?
どんな事を断りきれなかったのか?どんな事を無理したのか?
この部分をカウンセリングの現場でゆっくり癒していくと過去の痛みの部分が
見つかりますので必ず状況を変化させていく事が出来ます。
ただ、この現在の人と過去のように繋がり直す事はまた別の問題にはなってきますが
カウンセリングを続けていくと、どんな問題でもクリアにしていけるだけの
自分になっていく事が出来ます。そしてこの楽な生き方を身に付けて
楽な人生をさらにご子息様に恩恵として贈っていく事が出来ます。
心の傷を癒すという意欲さえ持てば
人生はいくらでも変化させていく事が出来ますよ♪
カウンセリングの御相談・問い合わせは無料です
いつでもお待ちしております♪
福屋 よしみ。
回答日時:2009年7月 9日(木) 20:10 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。