相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

退職する癖を直すにはどうすればいいのでしょうか?

ご相談者:20代/男性

はじめまして。
こんばんわ。

22歳の転職を3回繰り返している者です。
就職活動は積極的に行っているのですが、採用が決まり、いざ会社に勤務し始めると、
2〜4日(長くて2カ月)で退職することが癖になってしまっています。
最初は人間関係で辞め、次は賃金の問題で辞め、次は体がもたなくなってしまったことで辞めました。

もう同じ繰り返しをしたくないと、心の中では分かっているのですがなかなかうまくいきません。
又、就職するにしても、また同じ繰り返しをしてしまうのではないかと不安になってしまいます。

退職する癖を直すにはどうすればいいのでしょうか?

良いアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

20代/男性 | 日付:2009年7月 3日(金) 21:36 JST | 閲覧件数: 3,240

こころの準備をしてからスタートしてみてください。

公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明

ご相談ありがとうございます!

相談内容、読ませていただきました。

もう仕事を辞めたりしないで、続けるにはどうしたらいいのか、というお話かと思いますが、
退職する「癖」というとらえ方をしている理由はなんでしょうか?

見方によれば、
「若いうちにいろいろな職業にチャレンジして、経験を積んでいる最中なんです」
という解釈もできるかと思いますし、

「さまざまな職場を見てみて、自分に合ったところを積極的に探しているところです」と見ることもできると
思うのですが、

文面から判断すると、辞めるという行為に対してだいぶ否定的な捉え方をしているように感じられます。
一度就職を決めたからにはそれなりに続けないとだめだ、といった感覚が強いのか、
あるいは周囲にそのような価値観を持っている方がいて、その影響を受けているのかなとも思うのですがどうでしょうか?

辞めた理由ははっきりとしているわけですし、今振り返れば大した理由じゃなかった、
もっと我慢するなり、対策を講じるなりして、続けておくべきだったと考えているのであれば
今後に生かせばいいわけですし、

働く気持ちは持てているわけなので、あとはたくさん見てみて自分に合った職場が見つければいいわけですし、
辞めていくなかで自分のあまさも徐々に反省できているご様子なので、
今後軽率な理由で辞めるようなこともなくなってくるでしょうし、

仮に次また辞めたとしても、悪い方向に行っているわけではないと思います。


ちなみに私の場合は、まず就職する前から、「まず1年はやろう」とこころに決めていたのが
よかったようです。

最初の1年はものすごく大変で、ストレスから食欲がなくて、体重が8キロ減ったり、
見るからに顔がやつれていた感じだったのですが、
とにかく1年やってから判断しようという、こころの準備をしてからはじめたため、
あまり先のことは考えず、今の仕事をなんとか黙々とこなすことができました。

楽しくはなかったけど、続けることはできたという感じで、
結果1年後、「3年やってみよう」と思えるようになっていて、
だんだんと仕事のやりがいも感じられるようになり、
最終的には8年やって独立したという感じです。

なので次回は、たとえば3か月はやろうとか、ある程度設定してみて、
対人面やさまざまなつらさはあるものだとあらかじめ想定しておいて、こころの準備をしてからスタートするといいと思います。

こころの準備は中途半端にせず、じっくりやってください。
決めた期間を働き終えて、その上で辞めると判断した場合はなんら負い目に感じることはないですし、
今までの辞め癖とは違うと思います。



増田  督(ますだ すすむ)

このプロに有料相談

回答日時:2009年7月 4日(土) 11:16 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ
増田 進明相談件数:119件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら