相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

就職活動中でも親権はとれるでしょうか。

ご相談者:40代/男性

離婚を考えております。

家族構成:
私が40(初婚)、妻は39歳(再婚)。小学生2人の連れ子と1歳半の三男がおり、
妻の父72歳を加える6人家族で、私はいわゆる婿入りです。

私は現在離職中(9ヶ月目)で就活はしているものの、
地方都市でこのご時世そう簡単に見つかるわけもなく、
在宅にてネットで小遣い稼ぎをする毎日です。

妻は契約社員ながらも福祉施設に勤めており、義父の年金を併せ安定した収入があります。
成り行き上私の面目は失墜し、肩身の狭い生活を贈っております。
加えて今年に入って義父がボケ気味になり、薬を処方するも悪化の一途。
無職・育児・教育・介護。
これらが相まってノイローゼ気味であり、しばしば家族にあたったりもします。
こういった苦悩を理解しない妻が一番腹立たしく、
今後も理解はしないであろうと。。

離婚に際しては三男を引き取って父子生活をと考えておりますが、
無職で親権を獲得するのはやはり難しいのでしょうか?
私にとっては初の我が子なので、どうしても手放したくありません。
或いは住居や安定収入の面がしっかりしていれば獲得できますでしょうか?

よろしくお願いします。

40代/男性 | 日付:2009年6月29日(月) 02:27 JST | 閲覧件数: 1,390

まず本当に離婚して良いのかから冷静に考えてみましょう。

中野 浩太郎

ご相談者様は、まだ40歳と言うことで
働き盛りに失業していろいろ焦りやストレスで
すべてのことをネガティブに考えがちな精神状態かもしれませんね。

 特に、もう9カ月も仕事をされてないとなると
どうしても発散する場所が家庭しかありませんので
怒りの矛先などが家庭に向き易いのかもしれませんね。

 確かに、苦しい時に支え合うのが家族や夫婦だと思いますので
奥様の配慮も足りないかもしれません。

 とは言え、奥様が再婚で連れ子がいるとしても一度は愛し合って
夫婦となったのですから冷静に考えて下さい。

 今のネガティブな精神状態のまま離婚するのは非常に後で後悔することに
なりかねないと思いますよ。まずは仕事を見つけて普段の生活が戻った時に
まだ離婚をお考えならば、離婚すべきかもしれませんが
今の精神状態ではお勧めができないのがプロからのアドバイスです。

 一応、親権に関しては小さいお子様であるので
母親から離すのは酷な話でよほど環境が整っていないと難しいかもしれませんね。
まずは就職をしてきちんとした環境が整ってからお考えください。

 離婚するしないにしてもまずは就職活動を最優先に
頑張ってください。

回答日時:2009年6月29日(月) 11:09 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら