相談&回答 |
約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 古家 秀樹
ご相談者:30代/女性
はじめまして。オンラインゲームでのトラブルについての相談です。
09年5月4日に、ゲーム内なりすまし詐欺にあい、その後IDを教えてしまい、PWのヒントを教えてしまいました。それにより、PWを変更され、ゲームにログインができない状態になりました。同日、運営している「ゲームポット」という会社に電話し、自分が使っていたキャラクターでの詐欺行為が行われる危険性を感じ、アカウントの停止依頼をしました。電話での対応を行っていないということで、電話をつないだまま、先方と確認をしアカウント停止依頼を行いました。「客様よりお問い合わせ頂いた件ですが、ご報告いただいた登録情報の変更などが見られたため、アカウントの一時停止を行わせて頂きました。 」同日、運営会社からのメールの一部です。翌日、アカウント一時停止をした。とメールがきたにもかかわらず、アカウントをとった人がゲームにログイン。アイテム等の受け渡しをしていた様子がありました。
即、運営にメールをし「本件に伴い緊急性があると判断したため、該当アカウントを一時的に利用停止状態とさせていただきましたことをご報告いたします。」とのメールがきました。また、最寄の警察署に届出をし、不正アクセス禁止法などに基づく行為として、被疑者の確定・調書など、6月6日にまでに終わらせました。
以上を踏まえての相談です。
現在までに、数回、運営会社に対し質問をしました、1度のみ回答してもらった状態です。唯一、質問の回答としては、アカウント停止し状態にあったのに、ゲームにログインできたのか?という質問の答えのみでした。
警察の担当者と、公式ページから登録情報などのログインのみ停止にして、ゲームにはログイン可能という対応など、理解しがたい行為があったので、その回答を求めとめました。(5月6日に運営会社にメールで送信済みです)
運営会社からは一方的にアイテムの一部返還のメールが着ただけで、音沙汰がない状態でした。
こちらからは、警察とのやり取りをその都度、運営に報告し、また、疑問点をメールで送りましたが、質問の回答は一切なく、6月3日にアカウント停止解除に伴い、所定の書類と身分証明書の写しを送るように連絡がきました。6月8日に確実に届いています(簡易書留にて郵送し、追跡調査を行いました)が、現在も連絡がない状態です。
このような場合、内容証明を送り、運営会社に質問などの回答を促したほうがよいのでしょうか?
また、最初にアカウント停止したにもかかわらず、翌日、ゲームにログインできたという状態に対し、運営会社は虚偽の報告などにあたりますか?
加えて、ログインできた状態でのアイテム等の盗られましたが(IPアドレスから警察で確認済み)、その日の分に関して、完全にアイテム復旧を依頼することは可能でしょうか?
長くなりましたが、ご回答をお願いしたします。
30代/女性 | 日付:2009年6月28日(日) 18:19 JST | 閲覧件数: 1,284
○はじめまして、飛鳥(あすか)行政書士法務事務所代表の古家(ふるいえ)と申します。
>はじめまして。オンラインゲームでのトラブルについての相談です。
>09年5月4日に、ゲーム内なりすまし詐欺にあい、その後IDを教えてしまい、PWのヒント
>を教えてしまいました。それにより、PWを変更され、ゲームにログインができない状態
>になりました。
>同日、運営している「ゲームポット」という会社に電話し、自分が使っていたキャラク
>ターでの詐欺行為が行われる危険性を感じ、アカウントの停止依頼をしました。
>電話での対応を行っていないということで、電話をつないだまま、先方と確認をしアカ
>ウント停止依頼を行いました。「客様よりお問い合わせ頂いた件ですが、ご報告いただ
>いた登録情報の変更などが見られたため、アカウントの一時停止を行わせて頂きました。
> 」同日、運営会社からのメールの一部です。翌日、アカウント一時停止をした。とメー
>ルがきたにもかかわらず、アカウントをとった人がゲームにログイン。アイテム等の受
>け渡しをしていた様子がありました。
>即、運営にメールをし「本件に伴い緊急性があると判断したため、該当アカウントを一
>時的に利用停止状態とさせていただきましたことをご報告いたします。」とのメールが
>きました。また、最寄の警察署に届出をし、不正アクセス禁止法などに基づく行為とし
>て、被疑者の確定・調書など、6月6日にまでに終わらせました。
>以上を踏まえての相談です。
>現在までに、数回、運営会社に対し質問をしました、1度のみ回答してもらった状態です。
>唯一、質問の回答としては、アカウント停止し状態にあったのに、ゲームにログインでき
>たのか?という質問の答えのみでした。
>警察の担当者と、公式ページから登録情報などのログインのみ停止にして、ゲームには
>ログイン可能という対応など、理解しがたい行為があったので、その回答を求めとめま
>した。(5月6日に運営会社にメールで送信済みです)
>運営会社からは一方的にアイテムの一部返還のメールが着ただけで、音沙汰がない状態
>でした。
>こちらからは、警察とのやり取りをその都度、運営に報告し、また、疑問点をメールで
>送りましたが、質問の回答は一切なく、6月3日にアカウント停止解除に伴い、所定の書
>類と身分証明書の写しを送るように連絡がきました。6月8日に確実に届いています(簡
>易書留にて郵送し、追跡調査を行いました)が、現在も連絡がない状態です。
>このような場合、内容証明を送り、運営会社に質問などの回答を促したほうがよいので
>しょうか?
○まず、お客様のご質問に対する回答が運営会社から来ないという件についてですが、
○内容証明を送るという事も一つの方法だと思われます。
○しかし、記載方法とその内容につきましては注意が必要です。
>また、最初にアカウント停止したにもかかわらず、翌日、ゲームにログインできたという
>状態に対し、運営会社は虚偽の報告などにあたりますか?
○虚偽の報告または過失による責任追及ができる可能性はあります。
○上記責任追及するには、ある程度の証拠を集める必要があります。
>加えて、ログインできた状態でのアイテム等の盗られましたが(IPアドレスから警察で
>確認済み)、その日の分に関して、完全にアイテム復旧を依頼することは可能でしょうか?
>長くなりましたが、ご回答をお願いしたします。
○実際に、復旧して頂けるのか?とても難しい問題ですが、
○内容証明でアカウント一時停止をした。とメールがきたにもかかわらず、アカウントをとった人
○がゲームにログイン。アイテム等の受け渡しをしていた様子がありました。などの相手方の過失
○を強調しつつ、アイテム復旧請求の送付をしてみてはいかがでしょうか?
○一日でも早く解決できる事を切に祈っております。
○それでは失礼します。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
名古屋合同事務所内
飛鳥行政書士法務事務所
古 家 秀 樹
★CONTACT★
〒451-0042 名古屋市西区那古野2-13-14 2F
(地下鉄名古屋駅1番出口徒歩8分)
TEL 052-581-0888 FAX 052-581-9888
携帯 090-8078-3773
H P http://www.office-asuka.com/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
回答日時:2009年6月30日(火) 03:22 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。