相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

飛び降り自殺をしようとした息子にどうフォローしてあげればいいのでしょう?

ご相談者:40代/女性

中学2年の息子の相談です。小さい頃から、発達が遅く、小学校に上がる前は療育センターに通ったこともあります。それでも、普通学級でいじめられることもなく、無事中学に上がりました。中学は私立に進みました。(レベルは低いです。)学校の宿題にもまじめに取り組みますが、いかんせん要領が悪いし、何度説明をしてもわかりません。正直どこがわからないのか、わからないようです・・・。KYな息子はガイジ(障害児)と言われることもあるようでした。学校が特にいやだとはいいません。
そんな息子が飛び降り自殺しようと、自宅マンションのルーフバルコニーの柵(160センチくらいあります)を越えてしまいました。夫が見つけて連れ戻しましたが、本人は13年生きたのでもういいと思ったそうです。きっかけは私が宿題もせず、PCでエロサイトを見ているのを発見した怒ったことでしたが、
その後出てくる言葉は、自己否定をするものばかりでした。
僕は何も価値がない。
弟もぼくのことをいらないと思っている。(弟とは仲がいいです。時々馬鹿にされます。)
勉強をしてもすぐ忘れてしまう。(特に文章題が理解できないのか何度やってもだめです)
6年間僕には日曜日がない。(宿題が終わらないので)
走るが遅い。(陸上部に入ってますが、思うような成績が出せない)
楽しいことがない。もう十分生きた。

次から次へと出てくる言葉に涙を止めることが出来ませんでした。アスペルガーの診断をもらえそうな子ですが(本人も僕は病気なのか?と聞いてきます)、今の時期にもらっても逃げになると思ったので、病院につれていく気はありません。でも今回のことを思うと、彼の心は親が思っているより、ずっと傷ついていて、今まで本当につらかったのだと思います。どうフォローしてあげればいいのでしょう?
こんな子でも大学は行ってほしいし、それなりの人生を歩いてほしいと思ってます。未だに。それが彼のプレッシャーになっているのでしょうか?

40代/女性 | 日付:2009年6月26日(金) 00:41 JST | 閲覧件数: 3,436

定期的にカウンセリングを受けるなど専門家にもサポートしてもらいましょう。

佐古 康弘

こんにちは。
息子さんが飛び降り自殺をしようとしてしまったようで、とても心配だと思います。
息子さんは小さい頃から発育が遅く勉強も苦手なのですね。
自己否定の言葉がどんどん出てくるのは心が限界を伝えているからでしょう。
お母さんの大学に行ってそれなりの人生を歩んで欲しいという気持ちは良く解ります。
親の希望が子供のプレッシャーになる事はたしかに多いですね。
でも押しつけなければ親心を解ってくれる日も来るはずです。
ただ大学に行く事が人生を保障してくれる時代でもありません。
そして息子さんは勉強が苦手で辛い思いをしている事実は受け入れなくてはいけません。
息子さんが出来る出来ないも大切ですが頑張っていることを褒めてあげるのが1番大切ですよ。
そして息子さんに合った何かを一緒に探してあげましょう。

今の息子さんの状態は家族だけでフォローするのは難しいと思います。
定期的にカウンセリングを受けるなど専門家にもサポートしてもらいましょう。

このプロに有料相談

回答日時:2009年7月 3日(金) 16:41 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら